*

ヒヨコがいっぱい孵った!かわいいよ!

2023/06/25 | つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2年前、うちの桃侍(ももじ)くんが中2の時、鶏(ニワトリ)を孵化させました 今朝も、卵を産んでくれています 白ぼ

続きを見る

「水なすのしゃぶしゃぶ」関東煮(おでん)はじめます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水茄子の関東煮(かんとだき/おでん)始めます 大阪の地場野菜に泉州「水ナス」があります 水ナスの漬物で、つとに有名な茄

続きを見る

3種類の陸稲、3週間で草丈が逆転!?

2023/06/19 | 農業科・お米部

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 播種から2週間の3種類の稲の種もみの成長 陸稲の種もみ3種類 陸稲農林24号(うるち)、陸稲農林1号(もち)、ハッピーヒル(

続きを見る

酒米「山田錦」の田植えに兵庫県の三木市へ行ってきました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、北店 安藤店長、分店 アフロ森安、そして、てっちゃんの3人で田植えに行ってきました なんで、田植えかというと、

続きを見る

3種類の種もみの播種から2週間、成長の違いが顕著です!!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年、ちょっと、お米をつくってみようと山添村(奈良)に種もみを蒔いてきましたが、そのあと、残った種もみをお家でも育てようと

続きを見る

今年も梅酒をつけました!飲めるのは二年後ですね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は、例年より1週間ほどはやく梅雨入りしました 今年も梅酒をつけました この梅雨時期になると、毎年、梅酒をつけます

続きを見る

「やっぱりおいしい大阪」に、道頓堀 たこ梅本店をご掲載いただきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「やっぱりおいしい大阪」が5月23日に初版発行されました 「やっぱりおいしい大阪」2023年5月23日初版発行[/

続きを見る

山添村の陸稲、かわいい芽が出てます!野菜も植えたよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、山添村の自然農法畑に陸稲の種もみを3種類播種しました あれから、約3週間たって、どうなっているのか?山添村に見に

続きを見る

パッションフルーツの花が咲いて、実が、、、(゚ロ゚屮)屮

2023/05/21 | つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今、うちの庭にこういう花がいっぱい咲いています パッションフルーツの花[/caption] この花ですが、こ

続きを見る

今度は「鯨の焼きしゃぶ」登場です!!

2023/05/12 | たこ梅 本店, 鯨料理

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「鯨の焼きしゃぶ」登場!! たこ梅は、180年前の創業当時から、鯨の舌である「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)が名

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑