*

観光地の喫茶店のデメリットを伝えることでお客さまの「負の体験」を防ぐ貼り紙

この前、観光地の喫茶店に入りました 席に着くと、目に入ってきたものがあります それは、、、 「お客さまへのお願い」が貼られています この観光地は、冬場が特に観光客が多くなる地域です この日、

続きを見る

コーチングは、オリエンテーションからスタートです!

今週、新たにスタッフさんとのコーチングがスタートしました! 最初は、コーチング!!しません、、、(笑) 何をするのかっていうと、それは、、、 コーチングのオリエンテーション 一番最初にするのは

続きを見る

2月の店長会議~会議での役割が変わってきたようです~

先週、2月の店長会議がありました その中で感じたのは、私の役割が変わってきたことです 店長会議でのメンバーの役割 店長会議をするとき、会議のメンバーは、明示的に、あるいは、暗黙に役割を取ることに

続きを見る

お客さまデータベース「大福帳」活用のため、全店舗のiPad miniをiPad mini4に入れ替えます!

昨日のブログで、土曜日(2月4日)に、NAS(Network Attached Storage)を約10年ぶりに入れ替えたことを書きました そのブログ記事はコチラです! → 約10年活躍してくれた

続きを見る

約10年活躍してくれたNAS(Network Attached Storage)が故障!入れ替えしました!!

データ共有って、昔はタイヘンでした、、、 私が、たこ梅を継いだ17年くらい前は、中小企業にも、やっとLANが広がり始めた頃です 15年くらい前に使い始めたNAS(Network Attached

続きを見る

冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」の最終打合せ完了!あとは捜査を待つのみ!!

先月、えべっさんの残り福の日(1月11日)、西宮の白鹿さんへうかがって、醸造の研究部門の方も交え、冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」の打合せをしました 西宮にある白鹿さんの醸造所[/captio

続きを見る

「たこ梅FUN倶楽部」のバッジが出来上がりました!!

たこ梅が好き!というお客さまの集まりが「たこ梅FUN倶楽部」です そして、このたび、たこ梅FUN倶楽部の部員さんむけにバッジを制作していたんです たこ梅FUN倶楽部とは!? ところで、「たこ梅F

続きを見る

たこ梅の公式サイトとブログのリニューアルの第2回打合せです!

一昨年(2015年)の秋頃、たこ梅の公式サイトをリニューアルしました 同時に、それまで、各店のブログも店主のブログもアメブロを使っていましたが、自前のブログを立ち上げました 昨年、10月に、た

続きを見る

新年最初の蔵で搾った原酒「初しぼり」が約1週間の限定で始まります!

新年の最初に蔵を開く日、つまり、今年、最初に搾ったお酒があります たった1日しか搾れないお酒、、、 そんなお酒が、今年も、期間限定で始まりました 「初しぼり」が今年も始まります! 昨年、初しぼ

続きを見る

今日の「たこ甘露煮」もやわからくたき上がりましたーーーー!!(^o^)v

2017/01/31 | たこ甘露煮

今日も、朝から、アレたいてました! そうそう!アレです!! 瀬戸内海から届くやつ、、、 瀬戸内のマダコを今日もたいています たこ梅のたこ甘露煮に使っているタコは、だいたい淡路島や香川県、兵庫県

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑