*

「行動探求入門セミナー(前編)」を たこ梅 本店で開催!学習する組織にスタッフ全員で一歩ずつ踏み出します!

平成20年のリーマンショック! それまで順調だった売上が、そこから右肩下がりに、、、 行動探求入門セミナーをたこ梅でやることになった理由 そこで出会った「学習する組織」という考え方で、「これなら

続きを見る

たこ梅FUN倶楽部員さんへの酒札キーホルダーの特製部員証、続々制作中です!!

また、新たに酒札キーホルダーの特製部員証を作らせていただきました! この酒札部員証をカバンとかにぶら下げてるお客さまと町中で遭遇すると楽しいだろうなぁ、、、なんて妄想しながら制作してます(笑) 酒

続きを見る

新人さんとヘンな入社オリエンテーション3連発!アイスブレイクに学習する組織、なんでもアリです!!(笑)

ちょっとだけ、先のことも考えて、スタッフさんの募集を継続しています で、最近、数名のパートスタッフさんが入社くださいました まだ、あと数名増強しますが、まずは、たこ梅においでくださったパートス

続きを見る

3月の店長会議~お客さまアンケートはコミュニケーションツール?~

2月に、2週間、お客さまにアンケートをお願いしました 150名以上のお客さまが、ご協力くださいました! 本当に、ありがとうございます そして、3月の店長会議で、アンケートについてふりかえりま

続きを見る

年賀状ではありません!が、ひたすら『酉』を書いていました!!

もう、年も押し詰まって年賀状の、、、な、わけないですよね!(笑) なんですが、昨日は、夜にこんなことしてました 『酉』をひたすら書いています まるで、2016年の12月のような、『酉』『酉』『酉

続きを見る

コラムニストの泉麻人さんが、久しぶりで道頓堀 たこ梅本店に立ち寄って下さいました!

明治、大正、昭和と、織田作之助さん、池波正太郎さんや開高健さん、檀一雄さん、田辺聖子さんら数多くの作家や文化人にも愛され、その小説やエッセイに、たびたび登場させていただいています 平成の世になっ

続きを見る

春です!花粉症です!耳鼻科にいってきました!!花粉症の薬90日分!!

2017/03/05 | つれづれに

おはようございます! 世間は、日曜日、、、で、お休みの方も多いと思います そんな日曜の朝は、春らしいテーマで、、、 たしかに「春らしい」っちゃー「春らしい」んですが、あんまり、情緒ありません

続きを見る

春の甲子園クイズ!新梅田食道街 たこ梅 北店で、まもなく開幕です!!

新梅田食道街にある たこ梅北店で、この時期、名物になってしまった感のあるイベントがあります! 新梅田食道街の「たこ梅 北店」です[/caption] それは、、、 春の甲子園クイズ、間

続きを見る

普段、お店にたっていなくても、お客さまから福井銘菓「五月ヶ瀬」をいただきました!

もう、何十年も、新梅田食道街の たこ梅 分店においでいただいているお客さまがいらっしゃいます それも、福井から、、、 あ、福井って、日本海側の福井県のことですよ! ただ、最近は、おいでになってな

続きを見る

桜?春の関東煮(かんとだき/おでん)準備中!お店でお花見!???

明日は、3月3日、桃の節句ですね ただ、お店では、もう、桜です! って、早咲きの川津桜、、、とかってワケでもありません 関東煮(かんとだき/おでん)の桜です 桜の季節にお出しできるように、桜の

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑