恵み循環農法の畑作りため「土壌酸度(pH)計」を購入しました!
2018/10/09 | 農業科・畑部
奈良の山添村というところに、たこ梅の研修施設があって、そこで、ちょこっと畑ができます いまは、草ぼうぼうですが、、、 草ボウボウのココが畑予定地[/caption] あんまりなので、草
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
2018/10/09 | 農業科・畑部
奈良の山添村というところに、たこ梅の研修施設があって、そこで、ちょこっと畑ができます いまは、草ぼうぼうですが、、、 草ボウボウのココが畑予定地[/caption] あんまりなので、草
だんだん、気温が下がって冷えてくると鍋もんが旨いですよね その鍋になくてはならない、アレ、、、 そうそう! アレです!! アレがないとね、、、 そのアレの関東煮(かんとだき/おでん)、始まり
2018/10/07 | 気になる本
この前、本屋さんをぶらついていて、面白そうな本を見つけて、ペラペラ、、、 ビジネスフレームワーク図鑑[/caption] 「ビジネスフレームワーク図鑑」というらしい、、、 ビジネス、商
2018/10/06 | 行動探求・メンタルモデル, 面談・コーチング, スタッフさん
2013年からコーチングを取り入れました たこ梅 東店の多比羅さん(イッセー)とコーチング中です(2年くらい前)[/caption] そして、2016年からは行動探求(Action In
9月にもなると、よう聞かれるんですわ 常連さんに「まだ?」とか、「いつから?」って、、、 今年も、大人気のアレ、始まりました! 「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました! 「
2018/10/04 | ワクワク系マーケティング, 面談・コーチング
毎月、月初に店長さんが集まる店長会議、現場のスタッフさんが集まる現場会議をやっています そして、前月の月末くらいには、店長会議、現場会議に出席する会議メンバーさんとひとりずつ面談をやっています
2018/10/03 | たこ梅 本店
道頓堀の通りすじの北側、道頓堀川の方に、たこ梅の本店はあります 道頓堀のたこ梅本店[/caption] たこ梅 本店のお店の中 お店の中は、15名くらい座れるカウンターと、2人がけのテーブ
2018/10/02 | お客さま関係性
年に4回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんにお届けしているニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」 2018年10月号の印刷も無事に終わって、納品されました たこ梅FUN倶楽部通信 2018年1