*

恵み循環農法の畑作りため「土壌酸度(pH)計」を購入しました!

公開日: 農業科・畑部

奈良の山添村というところに、たこ梅の研修施設があって、そこで、ちょこっと畑ができます
いまは、草ぼうぼうですが、、、

草ボウボウのココが畑予定地

草ボウボウのココが畑予定地

あんまりなので、草はこのまえ苅りましたが、すぐに、また、ぼうぼうになっちゃうのよね(笑)
ちなみに、いまは、ちょっとマシです
こんなカンジで、、、

恵み循環農法の予定地です

恵み循環農法の予定地です

ここで、たこ梅のスタッフさんと畑をやろう!
それも、無農薬、無肥料、ついでに、無灌水(水やり無し)で、、、

そんなの出来るの?と思ったら、そういう自然農法があるのです
先日、スタッフさんと一緒に姫路まで、その「恵み循環農法」を習いにいってきたんです

講師の吉原優子さんと完成した畑の畝の前で記念撮影

講師の吉原優子さんと完成した畑の畝の前で記念撮影

「恵み循環農法」を学びに行ったときの話はこちらを見てね!
恵み循環農法畑作りワークショップでスタッフさんと姫路に!野菜つくるぞーーーー!?

そのとき、いろいろ教えてもらったし、実地体験もさせてもらいました

そして、わかったのが、一番大事なのが土作り!
恵み循環農法の土台となる土壌をつくること!!

で、そのとき必須のツールが、土壌の酸度(pH)を測定する装置、土壌酸度(pH)計です

じゃじゃーーーーーん!!

土壌酸度(pH)計

土壌酸度(pH)計

ちゃんと、土壌酸度(pH)計を購入!

あとは、まず、鍬とかの道具もそろえます

そして、また、奈良の恵み循環農法予定地に行って、ちょっと、酸度を測定したり、いろいろテストしてきます!

来年くらいには、恵み循環農法で採れた野菜をお店で出せたら面白いなぁ、、、というのを励みにがんばります!!(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

山添村の固有品種「まめくら大豆」を発芽させます

自家採種した山添村の固有品種「まめくら大豆」を栽培するためまずは発芽させます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅では、有志のスタ

記事を読む

刈り取った畑の雑草

自然農法畑で刈った雑草を堆肥にします

8月も、たこ梅野菜部のメンバーさんと奈良の山添村に行ってきました 自然農法で、除草剤などは使いませ

記事を読む

畑の雑草を刈ったり、抜いたり

休業中の気分転換!いつもの倍の人数で山添村へ畑部で行きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月25日から休業してます

記事を読む

山添村のお茶うどん、お野菜

<緊急速報>自然農法畑のヤーコン、山添村のお茶うどん、お野菜がお店に登場!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今週、スタッフさんと山

記事を読む

卵をぬらすと模様はハッキリ浮き上がります

どの子(鶏)が産んだ卵か見分けるには、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです このブログでも度々紹介

記事を読む

芽が伸びてきた日本キヌサヤエンドウの苗

日本キヌサヤエンドウの苗を裏庭の自然農法菜園に定植

11月の山添村での野菜部の時にもらった日本キヌサヤエンドウの苗が育ってきたので定植することにしました

記事を読む

定植したカラーピーマンの苗に雑草マルチ

雨の山添村で、枝豆、ナス、トマトなどの苗を定植してきました

コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言がでました たこ梅も、お客さん、スタッフさん、そのご家族の命

記事を読む

ヤーコン、いっぱいできています

山添村畑部~自然農法畑でヤーコンを収穫です~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月のスタッフさんと

記事を読む

大豆の根に出来た根粒(根粒菌)

11月の野菜部(おまけ)~これが、大豆の根粒細菌です~

奈良の山添村で自然農法もやってる日本一古いおでん屋「たこ梅」ですが、11月も、スタッフさんと行ってき

記事を読む

刈り取ったツルや葉は雑草堆肥に

11月の野菜部のラストは、収穫野菜の葉、茎などを堆肥に!それと、アレも芽が出てきました!

11月の野菜部は、大根についたサルハムシの対峙に始まり、サツマイモ、サトイモ、落花生などを収穫

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑