恵み循環農法の畑作りため「土壌酸度(pH)計」を購入しました!
公開日:
農業科・畑部
奈良の山添村というところに、たこ梅の研修施設があって、そこで、ちょこっと畑ができます
いまは、草ぼうぼうですが、、、
あんまりなので、草はこのまえ苅りましたが、すぐに、また、ぼうぼうになっちゃうのよね(笑)
ちなみに、いまは、ちょっとマシです
こんなカンジで、、、
ここで、たこ梅のスタッフさんと畑をやろう!
それも、無農薬、無肥料、ついでに、無灌水(水やり無し)で、、、
そんなの出来るの?と思ったら、そういう自然農法があるのです
先日、スタッフさんと一緒に姫路まで、その「恵み循環農法」を習いにいってきたんです
「恵み循環農法」を学びに行ったときの話はこちらを見てね!
→ 恵み循環農法畑作りワークショップでスタッフさんと姫路に!野菜つくるぞーーーー!?
そのとき、いろいろ教えてもらったし、実地体験もさせてもらいました
そして、わかったのが、一番大事なのが土作り!
恵み循環農法の土台となる土壌をつくること!!
で、そのとき必須のツールが、土壌の酸度(pH)を測定する装置、土壌酸度(pH)計です
じゃじゃーーーーーん!!
ちゃんと、土壌酸度(pH)計を購入!
あとは、まず、鍬とかの道具もそろえます
そして、また、奈良の恵み循環農法予定地に行って、ちょっと、酸度を測定したり、いろいろテストしてきます!
来年くらいには、恵み循環農法で採れた野菜をお店で出せたら面白いなぁ、、、というのを励みにがんばります!!(^o^)v
関連記事
-
-
2月の野菜部@山添村 後編 ~「何かありますか?」から始まる会議?ミーティング?面談?~
今月も奈良の山添村にあるかわいい自然農法畑にスタッフさんと行ってきました 2月の野菜部[/c
-
-
天地返しに続き、自然農の畑に植える苗を育てます!
奈良の山添村というところに、たこ梅の研修し施設があります そこには、ちょっとした土地があって、畑が
-
-
山添村の陸稲、かわいい芽が出てます!野菜も植えたよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、山添村の自然農
-
-
自然農法の裏庭菜園、肥料も水もまかずによく育ってます!!
家の裏庭で、自然農法の菜園を初めて、1ヶ月半が経過、、、 天地返し、複数の野菜を混栽して始まる自然
-
-
最新YouTube動画を撮影中!『崖っぷちTシャツ』の動画らしい、、、
この前、11月の野菜部で、山添村(奈良県)にある自然農法畑に行ってました 畑で作業中の野菜部
-
-
春の奈良山添村で自然農を始めます!第2回の天地返しです(前編)
自然農法のひとつ「恵み循環農法」で、奈良で、野菜をつくるというか、畑をすることにしました 自然農法
-
-
自然農法の野菜から気づかされること、、、いや、いろいろあり過ぎます!
今年の3月から奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の畑をやっています 山添村での自然農法 自然農
-
-
9月の野菜部(前編)~自家採種の日本キヌサヤエンドウ、ニンニクも植えました~
9月もスタッフさんと奈良の山添村にある小さな自然農法の畑に行ってきました 雑草を刈る前の自然
-
-
2週間降雨なし!山添村の自然農法の畑の野菜に水やりです
2019年3月から、奈良の山添村で自然農法の畑をたこ梅のスタッフさんとやっています 自然農法なので
-
-
10月の山添村野菜部 前編~キヌサヤエンドウの芽が出た!消えたジャガイモ復活?~
お店のスタッフさんと奈良の山添村で1年半ほど前から、1アールに満たない小さな自然農法畑をやっています


















