ロバート・フリッツ 創り出す思考ワークショップに、行ってきました!
2018/09/29 | 緊張構造・構造思考, システム思考, 学習・研修&セミナー, 学習する組織
2008年9月のいわゆるリーマンショックを機に、順調だった売上(社内では買上といってます)が下がり始めます このままではアカン!いままでのマーケティング理論ではあかん世の中になったんとちゃうやろか?
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
2018/09/29 | 緊張構造・構造思考, システム思考, 学習・研修&セミナー, 学習する組織
2008年9月のいわゆるリーマンショックを機に、順調だった売上(社内では買上といってます)が下がり始めます このままではアカン!いままでのマーケティング理論ではあかん世の中になったんとちゃうやろか?
2018/09/27 | 学習・研修&セミナー
この数年、年に2回、「POPで楽しく価値を伝える研修♪」というのをやっています POPで楽しく価値を伝える研修♪ Day 2[/caption] 今年は、1回目は5月、2回目は9月に開催
また、ひとり、新しいスタッフさんが加わりました 学生さんがアルバイトで来てくれます たこ梅では、職種などに関係無く、入社すると、全員、新人オリエンテーションがあります だいたい、1時間!とい
2018/09/25 | ワクワク系マーケティング, 会議・ミーティング
昨日、このブログに書いた9月のワクワク勉強会に引き続いて、午後から、たこ梅 若手スタッフさん中心の現場会議でした ワクワク勉強会のあとに現場会議をすると、、、 まず、午前中に、ワクワク系マーケティ
2018/09/24 | 学習する組織
建物の防水・塗装工事を専門とされ、業績が近年急上昇!うなぎ登りに絶好調の株式会社マツミの宮脇専務が、たこ梅の事務所においでになりました ホワイト企業大賞の特別賞「学習する組織経営賞」受賞を知って来社
今年の6月には大阪で地震、9月には台風21号で大きな被害が出たと思ったら、そのすぐあとに北海道で地震、、、 そんな状況にあって、ふと、たこ梅の事務所を眺めると、、、 難波事務所の書類キャビネ
2018/09/22 | ワクワク系マーケティング
この前、現場会議メンバーさんと9月のワクワク勉強会でした 今年の春から、たこ梅の若手スタッフさん中心の現場会議の前に、2時間の時間を取って勉強会をやっています ワクワク勉強会って? 小阪裕司先生
新梅田食道街にある たこ梅北店の安藤店長、最近、お見えになってないお客さま、「元気かなぁ~?」と気になってたそうです それで、「たこ梅 北店便り」というお手紙を送ろう!と思ったらしい ネット
2018/09/20 | 学習・研修&セミナー, お客さま関係性, 働く環境
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎えた『たこ梅』五代目店主 てっちゃんです! 本日、9月20日(木)は、研修のため、全店、臨時休業!