新人スタッフさんに情報共有用のタブレットを配布しました!
2018/08/20 | 学習・研修&セミナー, 働く環境, スタッフさん
平成20年のリーマンショックを機に、たこ梅は、平成22年4月から、予想外のことが起きても、起きたことを観察し、向き合って進んでいくため、学習する組織の構築を目指しています 情報の共有のためにタブレッ
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
2018/08/20 | 学習・研修&セミナー, 働く環境, スタッフさん
平成20年のリーマンショックを機に、たこ梅は、平成22年4月から、予想外のことが起きても、起きたことを観察し、向き合って進んでいくため、学習する組織の構築を目指しています 情報の共有のためにタブレッ
今から、48年前、高度成長まっただ中の1970年に、大阪万博 Expo70~人類の進歩と調和~が、大阪で開催されました 私は、幼稚園児だったころです 親に連れられて、何回か行った覚えがあります
いよいよ、今年も、今日と明日です!! 道頓堀の たこ梅本店で、2日限りのアレ!やっちゃいます 去年やったときも、「おもろかったわぁ~、また、やってな!!」ってお客さんに言われたアレ、、、
2018/08/17 | ワクワク系マーケティング, 学習する組織, 気になる本
この前、フェイスブックを見てたら、ある記事が目にとまりました たこ梅では、小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングに、会社として取り組んでいます 毎年、その年、もっともめざましい活躍でワク
2018/08/16 | ワクワク系マーケティング, 行動探求・メンタルモデル, 成長・発達, 学習する組織
この前、スゴイひとが、たこ梅の難波事務所に来てくれました ワクワク系のグランプリホルダーの長田さんが来訪 たこ梅も、会社として取り組んでいる小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」
わたし、4年前にヨガを始めました 週1回、90分のヨガのクラスに通い始めたんです フェイスブックにヨガを投稿すると「いいね!」がたくさん!? ところで、最近、フェイスブックに、朝、ヨガの簡単なア
去年も、おととしも、、、 道頓堀のたこ梅本店でやって、お客さんから「面白かった!また、やってや!!」と言われたアレ、今年も、やっちゃうようです 今年は、今週末!8月18日(土)と19日(日)の
2018/08/13 | ワクワク系マーケティング, たこ梅 北店, たこ梅 分店, スタッフさん
新規客さんに、2度、3度、、、と来ていただいてリピーター、常連さんになっていただく!って、商売ではとっても大事です といっても、来て!といって来るもんじゃないですよね(笑) お客さまは、「行たかっ
いま、話題のビジネス書!っていえるのかどうか、、、わかりませんが、、、 「ティール組織」(フレデリック・ラルー 著)[/caption] 「ティール組織」という本があります この手の本