ワクワク系マーケティング観点で、リピータ化について激論(?)中!
2018/08/13 | ワクワク系マーケティング, たこ梅 北店, たこ梅 分店, スタッフさん
新規客さんに、2度、3度、、、と来ていただいてリピーター、常連さんになっていただく!って、商売ではとっても大事です といっても、来て!といって来るもんじゃないですよね(笑) お客さまは、「行たかっ
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
2018/08/13 | ワクワク系マーケティング, たこ梅 北店, たこ梅 分店, スタッフさん
新規客さんに、2度、3度、、、と来ていただいてリピーター、常連さんになっていただく!って、商売ではとっても大事です といっても、来て!といって来るもんじゃないですよね(笑) お客さまは、「行たかっ
いま、話題のビジネス書!っていえるのかどうか、、、わかりませんが、、、 「ティール組織」(フレデリック・ラルー 著)[/caption] 「ティール組織」という本があります この手の本
2018/08/10 | ワクワク系マーケティング, 会議・ミーティング
毎月1回、若手スタッフさんを中心とした現場会議を開催しています いわゆる「定例会議」というやつですね! ワクワク勉強会と現場会議 8月も、この現場会議をやってました 現場会議メンバーによ
2018/08/09 | ワクワク系マーケティング, 学習・研修&セミナー
ワクワク系マーケティング実践講座という5回の連続講座にスタッフさんが行ってくれています そして、今週の月曜日は、その第3講です 私も、オマケ(オブザーバー?付き添い?)で、新横浜にあるワクワク
先週、8月の店長会議でした 店長会議前に勉強会です 7月から、まず、午前中に2時間、ワクワク系マーケティングの情報誌をテキストとした勉強会をやっています まとめた担当箇所をプレゼンテーショ
2018/08/07 | ワクワク系マーケティング, 学習・研修&セミナー
現在、たこ梅には、店長会議、現場会議という毎月やってる定例会議があります 今年の春頃から、その定例会議の前に、2時間をとって勉強会を始めました ワクワク勉強会を始めた理由(わけ) 3年前くらいか
8月1日に入社した新人の谷口さん、新人オリエンテーションも終わって、研修がスタートしました! 新人オリエンテーション解体図(かな?)[/caption] 新人オリエンテーションの様子は、
2018/08/05 | 行動探求・メンタルモデル, 成長・発達, 面談・コーチング
正社員さん、ホールのパートスタッフさんとは、毎月1回、行動探求(Action Inquiry)のコーチングセッションをやっています 「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバー
この1,2ヶ月、たこ梅的には、新人さんラッシュです 現在、5名のスタッフさんが、各店舗で研修中、、、 たこ梅では、正社員さん、パートスタッフさんなどの職種の区別なく、情報を共有できるようにして