【祝】「ブログ1000記事を達成!!」してたようです、、、
おはようございます この店主ブログが1000記事を越えてました! ふと、気づいたら、この「創業170年のたこ梅がさらに百年続くための取り組み日記(五代目店主 てっちゃんのブログ)」が、1000記事
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
おはようございます この店主ブログが1000記事を越えてました! ふと、気づいたら、この「創業170年のたこ梅がさらに百年続くための取り組み日記(五代目店主 てっちゃんのブログ)」が、1000記事
2018/07/13 | ワクワク系マーケティング, 会議・ミーティング
一昨日は、若手スタッフさん中心の現場会議でした 5月から、現場会議の前に、2時間、ワクワク系マーケティング実践会の月刊情報誌をアクティブ・ブック・ダイアローグ®を使った勉強会をやっています こ
昨日の夕方、道頓堀の たこ梅本店に寄りました ちょうど、4時過ぎで、休憩の時間です ん?休憩時間のハズなのに、、、 自分用のノートを作って仕事のことを覚えようと勉強中[/caption
2018/07/11 | ワクワク系マーケティング, 成長・発達, 学習する組織, 求人・採用・教育
たこ梅に入社された正社員さん、パートスタッフさんには、かならず、1時間前後の時間をとって、新人オリエンテーションを行っています 新人パートスタッフさんに、お店のオリエンテーション[/capti
2018/07/10 | 求人・採用・教育
昨日、ネットを見ていると帝国データバンクさんの発表した記事が目にとまりました 人手不足倒産が最多 それは、人手不足による倒産が、2013年からのデータで過去最高(半期ベース)になったというものです
2018/07/09 | ワクワク系マーケティング, 会議・ミーティング
情報工学博士でもある小阪裕司先生は、ワクワク系マーケティングというものを提唱されています たこ梅でも数年前から、スタッフさんと一緒に、このワクワク系マーケティングに取り組んでいます ワクワク
2018/07/08 | つれづれに
夏になると、しょっちゅう、、、なわけはないんですけど、たまにはプールや海に行きます そんなことを考えていて気づいたんですが、私の持ってる腕時計って、生活防水のしかありません ダイバーズウォッチにし
たこ梅の暖簾、特に、道頓堀にある 本店の暖簾は、畳でいうと2畳ほどもある大きな暖簾です 道頓堀の「たこ梅 本店」です[/caption] 先代、先々代のときも、日本橋一丁目にある北浦染工
今年で4年目となるお客さま、、、というか、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く(フツーじゃないけど、、、^^;;;)ビール工場見学! 去年も、やっぱり、フツーじゃないビール工場見学やってました、、、