冷蔵庫でジャガイモが芽を出した!!そいつ、お庭に植えてあげました、、、
2018/06/24 | つれづれに
を、を、ををを、、、、 いやーーー、びっくりしたぁ、、、、 冷蔵を開けたら、ジャガイモが、、、 冷蔵庫でジャガイモが芽を出してる![/caption] ビニル袋を破って、ニョ
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
2018/06/24 | つれづれに
を、を、ををを、、、、 いやーーー、びっくりしたぁ、、、、 冷蔵を開けたら、ジャガイモが、、、 冷蔵庫でジャガイモが芽を出してる![/caption] ビニル袋を破って、ニョ
昨日、昼過ぎ、梅田の某所で、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、っていうより白鹿さんという方がわかりやすいですよね その白鹿さんの たこ梅の担当営業さんだけじゃなく、営業部、営業統括部、商品部なんかの
2017年4月から、毎月1回、行動探求(Action Inquiry / アクションインクワイアリー)のコーチングセッションを正社員さん、ホールのパートスタッフさんと取り組んでいます 出来事の向こう
2018/06/21 | 気になる本
昨日、ブログで、「サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福」(ユヴァル・ノア・ハラリ 著)を買ったけど、積ん読です、、、という話を書きました 「サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福」(ユヴァル
2018/06/20 | 気になる本
この前、本屋に入ってふらぁ~っと、書棚を眺めてブラブラ歩いていました 私、本屋とカメラ屋さんをブラブラ、ふらふらするの好きです! で、ふらふら眺めながら歩いていると、「うん、これは、、、」って
2018/06/18 | 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 学習する組織
ますます、何が正解なのか?これでいいのか?が、だれにもわからないような世の中になってきました 高度成長期であれば、時流に乗る!ことが正解だったかもしれません ただ、今は、大多数、メインストリームと
6月も中盤が過ぎ、夏!夏!夏!になってきました そうなると、炭酸がきいて、シュワー!っと冷たいビール、酎ハイ、うまいですよね もともと、ビール、お酒が多いお店ですが、この時期になると酎ハイの杯
最近、雨の日が多い大阪です 今年は、つゆが長い、、、というか、早いなぁ、、、って思ってましたが、、、 気象庁によると、6月6日頃に梅雨入りで平年より1日早いだけなんだとか、、、 ただ、昨年が遅く
2018/06/15 | ワクワク系マーケティング, 学習・研修&セミナー, お客さま関係性
5月から、来年1月まで、5回にわたる「ワクワク系マーケティング実践講座2018」に、新梅田食道街 たこ梅北店の安藤店長と分店の髙羽さんが、新横浜(この講座は新横浜で開催されています)まで通ってくれてい