「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の第1回目!!スタッフさん、楽しめたでしょうか?(^o^)v
2018/05/22 | 学習・研修&セミナー, お客さま関係性, 働く環境
もう、数えてみたら今年で6年目、、、 毎年、年に2回ほど、同じタイトルの研修を続けています 大阪産創館の「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の案内ボード[/caption] 「PO
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
2018/05/22 | 学習・研修&セミナー, お客さま関係性, 働く環境
もう、数えてみたら今年で6年目、、、 毎年、年に2回ほど、同じタイトルの研修を続けています 大阪産創館の「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の案内ボード[/caption] 「PO
いまから170年以上前、江戸時代の終盤、弘化元年(1844年)に、道頓堀にかかる日本橋(にっぽんばし)の袂で、たこ梅は創業しました 当時から今も続く、2大名物があります 大釜でマダコをた
毎月、1回、店長会議、現場会議という定例会議をやってます 各店やビール工場見学などのイベントごとでの会議やミーティング、打合せも、いろいろあります たこ梅で、店長会議、現場会議に出席するメンバ
2018/05/19 | 学習・研修&セミナー, 気になる本
一昨年から、年に2人ずつ、ワクワク系マーケティング実践講座に行ってもらってます ワクワク系マーケティング実践講座で上原さんが取り組んだことを発表[/caption] 2年前には、新梅田食
先日、「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ著)を読んで、その時、気になったことなどをブログに書きました 「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ 著)[
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎えた『たこ梅』五代目店主 てっちゃんです! 本日、5月17日(木)は、研修のため、全店、臨時休業!
2018/05/16 | NVC, 行動探求・メンタルモデル, 成長・発達, 学習・研修&セミナー
「○○しといて!」っていわれ「いま、△△してるのに、見てわからんか?何いうてんねん!!」とか腹が立つ、あるいは、何かいわれて、悲しくなったりどまどったり、、、 仕事をしているとき、家族や友達とでも、
2018/05/15 | 学習・研修&セミナー, 会議・ミーティング
小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングの実践会に入会したのが2011年5月なので、もう、7年たちます とはいえ、初めの数年間は、毎月、送られてくる機関誌も積ん読どころか、しまっ読(しまっと
2018/05/14 | NVC, 行動探求・メンタルモデル, 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 気になる本
仕事をしてると、「なんで、こんなことに、、、」「あいつのせいで、うまくいかないやないか!」なんて思って、悔しくなったり、イライラしたり、起こったり、、、何度も起こります 仕事だけじゃなくて、家族や友
2018/05/13 | 働く環境
今は、5月13日は、5月の第2日曜日ですよね そう、「母の日」です 母の日には、女性に限らず、お店のスタッフさんに、日頃の感謝の気持ちを何かしらあらわそう!と思ってます で、今年は、こんなん