てっちゃんの「積ん読」一覧です!!これでも、一部ですが、、、^^;;;(自慢にならない、、、)
公開日:
気になる本
昨日、ブログで、「サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福」(ユヴァル・ノア・ハラリ 著)を買ったけど、積ん読です、、、という話を書きました
そのブログは、コレです!
→「サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福」(ユヴァル・ノア・ハラリ 著)をつい買いました!また、積ん読が増えそう、、、^^;;;
このブログをフェイスブックで紹介もしたんですね
そうしたら、「面白いから、積ん読じゃなくて読んで!!」とか、「今、読んでます!」って応援(?)のコメントを多数いただきました
例えば、、、
・ネアンデルタールとホモサピエンスの話、本当に面白いです!ぜひ、積ん読でなく、読破を!!笑
・これ、ほんとにおもしろいです!すぐ読めると思いますし、ぜひ読んでほしい‼
・てっちゃん、積ん読かないでぜひぜひ一気読みで。まじ、面白いです。
・今、下巻を読んでます。ホモ・サピエンスは地球史上最悪の害獣みたいです。
そっか、面白いのか、、、と思いつつ、たこ梅文庫の書架を眺めると、、、
「あぁ、、、、、、」
ってなるのです
というのも、積ん読がいっぱいあるから、、、^^;;;
ちなみに、積ん読の中でも、順番に読んでいこう!とお思ってるヤツを並べてみるだけで、、、
はい、こんな感じなのです、、、^^;;;
という状況ですので、ちょっと時間はかかるかもしれませんが、サピエンス全史も読みますね
あと、今回のフェイスブックでの応援コメントで、読む順番が私の中でかなり上がった!のも事実、、、
がんばりまーーーーーーーす!!(^o^)v
関連記事
-
-
「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ著)を読んで知ったこと、わからないことなど、、、
2008年9月のリーマンショックから、それまで順調だった売上が下がり始めました それも、ずっと、下
-
-
「最難関のリーダーシップ」(ロナルド・ハイフェッツら著)を購入です!
昨日、梅田のお店に行ったついでに、阪急梅田駅下にある紀伊國屋書店に立ち寄りました そしたら、、、
-
-
「サーチ・インサイド・ユアセルフ」(チャディー・メン・タン著)を購入!!
昨年、10月31日、11月1日と2日間、グーグルなどで実践されているマインドフルネス瞑想の「Sear
-
-
700ページ越え!「インテグラル心理学」を買いました!!いつ読み終わるかなぁ、、、^^;;;
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3/7までの休業です
-
-
お金への不安や恐れっていったい???
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お金って何なんだろう?
-
-
「まんがでわかる 稲盛和夫 フィロソフィ」をたこ梅文庫に入れます!
お店のスタッフさんに、本を貸し出すシステムがあります スタッフさんに本を貸し出す「たこ梅文庫」
-
-
「マンガでやさしくわかる学習する組織」(小田理一郎 著)、大西さんが持ってっちゃいました、、、
先週、学習する組織関連の本が2冊、立て続けに出版されました 「学習する組織」(ピーター・M・
-
-
U理論[エッセンシャル版](オットー・シャーマー 著)をゲット!
お店に行った帰りに、紀伊國屋書店 梅田本店に立ち寄りました すると、アノ本が出てた!! って
-
-
「ティール組織」の源へのいざない(嘉村賢州 天外伺朗 著)を読みます
1ヵ月前から読み始めた「インテグラル理論入門」をやっと読み終えました 世界や出来事を「私」「われわ
-
-
「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート 著)を再読している理由(わけ)は、、、
以前読んだ本をまた読んでいます ザーッ!と流し読みに近いんですが、読んでいます 私、同じ本を

















