*

アナザーストーリーズ「CD開発“不良社員”たちが起こしたデジタル革命」を見て思ったこと

8月21日にBSプレミアムで、アナザーストーリーズ「CD開発“不良社員”たちが起こしたデジタル革命」がオンエアされました BSプレミアム「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」[/caption

続きを見る

今週末、9月1日は、たこ梅FUN倶楽部員さんとの部活「ビール工場見学」です!

2018/08/29 | イベント・部活

せまってきました!! もう、今週の土曜日、、、9月1日にです そう、アレです!アレ!! アサヒビール吹田工場です[/caption] たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行く、ビール工

続きを見る

「実務でつかむ!ティール組織」を読んで気づいたこと、そして、問い

一昨日のブログで「ディヤン・スートラ 瞑想の道」と並行して「読み始めました!」と言っていた「実務でつかむ!ティール組織」(吉原史郎 著)ですが、興味深くて、ひさびさに一気読みしてしまいました、、、

続きを見る

移動式書斎のテスト中です!ええカンジです!!

今、市街地を離れた奈良の静かな某所で会議や研修、野菜作りなどをできるようにしようと進めています 違う場所、それも、自然豊かな場所だと、同じ会議でも、アイデアや意見の出方にいい影響がでそうでしょ!

続きを見る

「ディヤン・スートラ 瞑想の道 / OSHO 著」と「実務でつかむ!ティール組織 / 吉原史郎 著」を久しぶりに2冊同時読みです!

おはようございます 今日は、8月最後の日曜日ですね ちょっと、いま、読んでる本について話したいと思います わたしが瞑想を始めた理由(わけ) わたし、瞑想をいうものを始めて、まもなく、丸2年が経

続きを見る

ビスタワークス研究所さんの「関西示道塾」(全8回)に通います!

日本経営品質賞やホワイト企業大賞など、人を育てる中で、つぎつぎに受賞されている、、、 もちろん、お客さまに愛され、従業員さんが楽しく幸せに働かれている会社が高知県にあります それが、ネッツトヨ

続きを見る

「奇跡の経営」だけでなく「セムラーイズム」も読んだ方がいい理由(わけ)

7月に、リカルド・セムラーの「奇跡の経営」を購入しました 「奇跡の経営」(リカルド・セムラー 著)[/caption] わりとゆっくり読んでたんですが、その後、続いて、同じく、リカルド・

続きを見る

お客さまの進化図!?をつくるの?????

お客さまって、最初は、あたりまえですが、初めてお店にいらっしゃいます だって、最初だもんね!(笑) そして、気に入ったり、何か理由があって、2回、3回、、、と来店され常連さんにならはります お客

続きを見る

格安スマホで、求人・採用率がアップ!?するハズなのです、、、だから格安スマホ契約しました!

ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅東店の多比羅店長と毎月1回の店長面談でした 店長面談のメインの課題は求人・採用 そのメインの課題は、先日、多比羅店長から相談を受けた求人のこと、、、 パー

続きを見る

顧客の旅デザインマップは、意見交換、フィードバック、対話のツール!!

もう、8月も後半、、、というか、下旬ですね この月の下旬には、毎月、店長さんと面談をしています 今月のふりかえりと、来月に向けてどうしていくか、、、を話し合います たこ梅北店の安藤店長と店長面談

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑