5月12日は『母の日』、お店のスタッフさんに感謝の気持ちは「pon pon coco」!?
おはようございます! 今週末、5月12日(日)、5月の第2日曜日なので、、、 そう! 『母の日』ですね 『母の日』は、スタッフさんに感謝の気持ち 母の日は、自分を生んでくれたお母さんに、「あ
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
おはようございます! 今週末、5月12日(日)、5月の第2日曜日なので、、、 そう! 『母の日』ですね 『母の日』は、スタッフさんに感謝の気持ち 母の日は、自分を生んでくれたお母さんに、「あ
仕込みのパートスタッフさんが、先日、退職されました 退職の2ヶ月以上前に相談頂けるようになりました 最近、、、というより、この5年くらいは、正社員さんだけでなくパートスタッフさんも、早め、退職を考
2019/05/08 | ワクワク系マーケティング, 学習・研修&セミナー
小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングをたこ梅では取り入れています そのために、会社として、ワクワク系マーケティング実践会にも入会しています 入会するといろいろなグッズやワクワク系マーケ
何年かぶり、、、いや、二十年以上ぶりに味わいました この手のホンモノには、なかなか機会に恵まれないと出会えないというか、味わえませんから、、、 令和元年がスタートしたこの5月限定で、こんな
10連休とこれまでで最長のゴールデンウィークも、今日が最終日となりましたね たこ梅は、GWも休まずずっと営業してます もちろん、今日も、、、 生の蕗(ふき)を使う理由(わけ) ところで、先日は
2019/05/05 | MG研修・MQ会計
いま、世間は、史上最長のゴールデンウィークで10連休のようです たこ梅は、まったく関係なく、通常通り営業しております そして、私も、通常通りお仕事してまーーーーす ただ、いつもと違うのは
2019/05/04 | ワクワク系マーケティング, 取材・記事, お客さま関係性, 気になる本
中小企業、商人を応援する月刊誌に「商業界」というのがあります タイトルのショルダーには「お客を愛し、お客に愛される商人の総合誌」とありますし、、、 商業界 2019年6月号[/caption
2019/05/03 | 気になる本
もう、9年前になりますが、たこ梅で会議ファシリテーションを導入した時、その研修の中で、意見のまとめ方について教わりました それが、川喜多二郎博士のKJ法をベースにしたものだったのです KJ法と
4月の店長会議で、お店の損益をスタッフさんに公開したという話を以前のブログに書きました → 4月の店長会議~スタッフさんへ全店・店ごとの損益開示スタート!~ 全店、店別の買上(売上)推移表と
今日から、いよいよ令和元年が始まりますね 今から175年前、江戸時代のお酒 たこ梅は、今から175年前の弘化元年に初代店主 岡田梅次郎が創業しました この記念すべき令和元年の5月1日に何が出