4月の店長会議~今回のオヤツは「千壽庵吉宗 生わらび餅」~
4月の店長会議の中で、各店舗、各スタッフさん自身が、自律的に、自主経営、自主運営していくための材料のひとつとして、全店、各店ごとの会計情報の開示を行いました 今後、これは継続していきます 全
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
4月の店長会議の中で、各店舗、各スタッフさん自身が、自律的に、自主経営、自主運営していくための材料のひとつとして、全店、各店ごとの会計情報の開示を行いました 今後、これは継続していきます 全
2019/04/07 | つれづれに
真っ赤な紙箱に入った昔からの石けん そう、「牛乳石けん、よいせっけん♪」というサウンドロゴが浮かぶ「牛乳石けん」です 先日、この牛乳石けんをいただきました!! 牛乳石けん?牛じゃな
毎月、たこ梅では、お客さま感謝の企画をなんかやってます 4月は、入社や異動の季節です たこ梅の創業から170年にわたる名物「たこ甘露煮」です[/caption] 大阪にいらっしゃっ
大阪の桜も、すっかり満開!! いたるところ、春、です で、春、、、といえば、アノ関東煮(かんとだき/おでん)がいよいよ!! はじまりますよーーーーーーーーーーー!! 「竹の子(タケノコ)」
弘化元年、1844年の創業からの たこ梅の名物といえば、、、 鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)[/caption] 鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)と
2019/04/03 | 農業科・畑部
先月、3月から、奈良の山添村で自然農法のひとつ「恵み循環農法」による畑を始めました 昨年、8月と12月に、恵み循環農法のワークショップにも行ってやり方を教わってきました 講師の吉原優子さんと
今年の夏で、5回目を迎えるあの大人のイベントがあります そう、あれ、、、 アサヒビール工場見学に参加のたこ梅FUN倶楽部員と記念撮影[/caption] アサヒビールさんのビール工
2019/04/01 | 面談・コーチング
この前、新梅田食道街 たこ梅 分店の上原店長代行と店長面談をやってました クリーンな問いとは? そのときにも活躍したのが、クリーンランゲージの「クリーンな問い」です 普通、相手に問い変える時点で