7月の奈良山添村での野菜部活動~店長面談&現場面談編~
毎月、1回、たこ梅野菜部のメンバーさんと奈良の山添村へ、自然農法の畑へ行きます 7月も行って、雑草刈りやその雑草での堆肥作りをやってました 畑の雑草の草刈り[/caption] その時
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
毎月、1回、たこ梅野菜部のメンバーさんと奈良の山添村へ、自然農法の畑へ行きます 7月も行って、雑草刈りやその雑草での堆肥作りをやってました 畑の雑草の草刈り[/caption] その時
2019/07/28 | 農業科・畑部
7月も奈良の山添村の自然農法畑に野菜部メンバーと行ってきました 刈った雑草は大量 1ヶ月ぶりまずは、ボーボーに伸びた雑草の草刈りをします 畑の雑草の草刈り[/caption] この草
2019/07/27 | 農業科・畑部
今月も1ヶ月ぶりに奈良の山添村にあるたこ梅の自然農法畑に行ってきました 自然農法の畑は雑草畑に 今年は雨が少ないとは言え、梅雨です 一ヶ月ぶりに行ってみると、、、 山添村の自然農法の畑(
お店を創業したのが今から175年前の弘化元年です 創業当時からの名物があるのですが、、、 飴色にやわらかくたき上がった「たこ甘露煮」ちゃん[/caption] そのひとつは、真蛸を
奈良の山添村に研修施設の古民家があります そこには、ちょっとした畑くらい出来そうな土地があって、「畑やってみるかなぁ、、、」って漠然と思ってました とはいえ、毎日行くわけでもなく、月に1回くらい、
今年は、梅雨明けが遅い大阪です 天気予報によると、今週くらいにはなんとか梅雨が明けるそうです で、その前に、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)が、始まりましたよ!! 冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(
2019/07/22 | NVC, 学習・研修&セミナー
7月17日と18日の2日間は、全店をお休み(東店だけは地下株式会社さんが休むことはまかりならん!ということで17日のみ営業/18日は地下街のお休み)して、「NVCの基礎づくり講座」を正社員さん全員とパ
新梅田食道街 たこ梅 北店が、また、おもろいイベントを始めたようです ・・・ようです、、、っていうのは、こういうのやる!って聞かされていなくて、たまたま、たこ梅 北店のフェイスブックページをみたら、
2019/07/20 | ワクワク系マーケティング, 学習・研修&セミナー, 会議・ミーティング
毎月、定例会議の前に2時間、ワクワク勉強会というのをやっています 小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングの実践会から毎月送られてくる情報誌をテキストに、アクティブ・ブック・ダイアローグ(A