部員カードに「今すぐ財布に入れてね」シール貼ることにしました
2019/12/26 | お客さま関係性
いま、たこ梅FUN倶楽部員さんへのニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信 新年号」発送作業のまっただ中です ところで、たこ梅FUN倶楽部に入部されると、入部セットをお送りしています その中に部
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
2019/12/26 | お客さま関係性
いま、たこ梅FUN倶楽部員さんへのニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信 新年号」発送作業のまっただ中です ところで、たこ梅FUN倶楽部に入部されると、入部セットをお送りしています その中に部
2019/12/25 | お客さま関係性
12月に入って制作に取り組んでいた たこ梅FUN倶楽部通信2020年新年号の印刷が上がってきました たこ梅FUN倶楽部通信2020年新年号の初稿です[/caption] この初稿の本チャ
2019/12/24 | たこ甘露煮
毎日、真蛸を大釜でたいて、「たこ甘露煮」をつくっています 昨日も、たいていました ただ、、、 ええタコです ちょうどいま煮(た)いてるタコは、岡山の下津井のタコです 年中、たこ甘露煮をた
2019/12/23 | ワクワク系マーケティング, 求人・採用・教育
ここのところ求人難といわれ、特に飲食業界は厳しい状況です たこ梅では、正社員さん、パート、アルバイトさんの求人を行っていますが、数年前に比べると、確かに厳しくなってきていると感じています 商業界1
奈良の山添村で、スタッフさんと今年の3月から自然農法の畑を始めました 天地返しという土作りから始め、野菜の種や苗を植えて育てています 1畝に3列植えするため畝を調えます[/caption]
12月も、奈良の山添村にある自然農法の畑にスタッフさんと行ってました キャベツの収穫中[/caption] そのときの様子は、こちらのブログを見てください → 12月の野菜部 in 山
2019/12/20 | 農業科・畑部
12月も山添村の自然農法畑に行ってきました で、今年最後の収穫してきましたよ!! ゴボウの収穫 春頃に種をまいたゴボウ、そろそろだろう、、、ということで収穫です ゴボウの収穫作業です
2019/12/19 | 農業科・畑部
11月の野菜部では、われわれの自然農法の師匠である吉原祐子さんがゲスト参加してくれました 11月野菜部はゲストに吉原優子さんを迎えました[/caption] このとき、吉原さんの自然農法
今年の春、奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1回は、野菜部のスタッフさんといっしょに山添村に行きます 先週も行ってきました 缶々でたき火[/caption]
冬は寒いですよね そうすると、たこ梅には夏よりもたくさんのお客さまがお見えになります とうぜん、スタッフさんは、夏の頃より冬の方がとっても忙しい 通常の美味しいとか接客サービスをするぶんには