*

「 学習する組織を創る 」 一覧

たこ梅の公式サイトとブログのリニューアルの第2回打合せです!

一昨年(2015年)の秋頃、たこ梅の公式サイトをリニューアルしました 同時に、それまで、各店のブログも店主のブログもアメブロを使っていましたが、自前のブログを立ち上げました 昨年、10月に、た

続きを見る

何色もカラフルな「根付け紐(ひも)」で、お客さまにちょっと、つくります、、、(^o^)v

店主や経営者ともなると、いろんなものが必要になります 店主や経営者の必需品!? こんなものは、やっぱり必需品ですよね! カラー筆ペン、サインペン[/caption] これは、経営者や

続きを見る

面談で「パターン」や「構造」の話が出るたび、システム思考の氷山モデルが登場します

毎月1回、お店のスタッフさんと面談やコーチングをします 最近は、ちょくちょく、その中で、氷山が登場するようになりました、、、 システム思考の氷山モデル 氷山、、、といっても、タイタニック号がぶつ

続きを見る

気づいたら、やってみる!で、「やってます!どうぞ!!」の貼り紙してみました!!

この前、ちょうど、開店時間に店の前を通りました その時、「ん?」って何かひっかかるものが、、、 何か引っかかるものに気づく! 新梅田食道街 たこ梅 北店の開店時間に通りかったときです なんか、

続きを見る

たこ梅FUN倶楽部員、メルマガ部員への入部方法のお知らせシートを作りました!

携帯電話、、、というより、スマホっていう方が通じやすくなっているくらいスマホの利用者の方が増えていますね すると、お客さまにお知らせしたいことがある中で、たこ梅でも、困ったことが発生してきました

続きを見る

自己紹介シートのアレンジ!現場の知恵はスゴイ!!

飲食店はそうでしょうし、小売店はもっとそうかもしれません! お客さまに上手にオススメしたい!!っていうのは、、、 でも、そこで難しいことがあります お客さまは、オススメという名の押し売りはゴメン

続きを見る

スタッフさん新しい自己紹介シートが、道頓堀の たこ梅本店に登場!!

道頓堀にある たこ梅 本店、、、 トイレに行くと、スタッフさんたちが自分で書いた自己紹介シートが貼られています 結構な割合で「あれ、ホンマにあんた!?」なんて言われるスタッフさんもいます 「

続きを見る

「私も『のぶちゃん』なのよ!」お客さまから声をかけてもらえるって、関係性が生まれやすいですよね!

月に1回、ホールのパートスタッフさんと喫茶店でお茶をのみながら面談しています 昨日も、数名のスタッフさんと面談でした 新梅田食道街にある たこ梅 分店のホールスタッフさんである中井さんとの面談のと

続きを見る

仕組みの「大穴」について、リクエストを受けて説明していました!

毎月、1回、正社員さんとホールのパートさんとコーチングや面談の時間を持っています 昨日は、数名の正社員さんとコーチングでした そのなかのひとりが、新梅田食道街 たこ梅 分店の調理場勤務の金田さんで

続きを見る

「行動探究(Action Inquiry)入門編」の最終打ち合わせです!

昨年、3月、組織開発の発達理論の大家であるビル・トルバート博士が、その著書「行動探求(Action Inquiry)」の出版に合わせて来日され、3日間のワークショップも開催されました 3日間のワ

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑