「 学習する組織を創る 」 一覧
~1月の現場会議~たこ梅から求人誌を創刊!?~~
この前、今年最初の たこ梅若手スタッフさん中心の会議である現場会議が開催されました 議題は、いくつかあったんですが、そのうちのひとつは、ちょっとブッ飛びました、、、 1月の現場会議が始まりました
意図に立ったコーチングは、課題を生む構造そのものを変えていました!
2017/01/14 | システム思考, 学習・研修&セミナー, 面談・コーチング, 学習する組織
一昨日は、1月最初のコーチング、、、 お昼から、連続で、6名のスタッフさんとコーチングでした その連続のコーチングの中で、新梅田食道街 たこ梅 北店の前保さんとのコーチングが、印象的だったので、前
冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」の第3弾打合せは、アイスブレイクからスタート!
2月11日に迫った冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」(酒蔵見学)の第3弾打合せのため、昨日、1月11日に西宮の白鹿さんへ行ってきました!! この日は、残り福、、、 白鹿さんにうかがう前に、少し時
「エクサスケールの衝撃」(齋藤元章 著)とシンギュラリティーのインパクトは、、、
今年の元旦に書いたブログで、4月13日までに12冊の本を読む!と宣言しました 4月13日までに読むぞ!12冊の本[/caption] その時のブログはコチラをみてね! → 元日に「4月
1月の店長会議~「会議は『学習の場』となる」ことがわかりました~
2017/01/10 | 行動探求・メンタルモデル, 学習・研修&セミナー, 会議・ミーティング, 学習する組織
毎月1回店長会議をするようになって、15年ほどになります そして、先週、今年最初の店長会議がありました その中で起こったことは、昔では考えられないことです たこ梅の会議も、徐々に進化しているよう
『LINE@』はじめます!!(よー、わかってないけど、、、^^;;;)
LINEって、すごい普及してるんですよね わたし、LINEあるのは知ってます!! でも、普段、つかってません、、、 でも、、、 携帯・スマホのメルマガ登録できないお客さまが増えている! 季節
素敵な初夢を!たこ梅特製「七福神宝船図」を今日からプレゼントです!!
早いもので、今年も、あとわずか、、、 お客さまには、本当にお世話になりました だって、たこ梅が今日あるのも、明日あるのも、お客さまがお店に来て下さるからですもんね で、わずかばかりですが、感
「たこ梅通信2017年1月号」を発送します!!明日か、明後日くらいには届きますよ!
2016/12/27 | お客さま関係性
やっと、準備が整いました、、、 先月中旬くらいから、準備を始め、封筒詰めまで完了です 「あ、何の話かって?」 そうですよね(笑) たこ梅FUN倶楽部の部員さんに3ヶ月に一度お届けしている「たこ
「片づけながら仕事をする」を聞いて気づいた掃除・片付けとPOP、売上の関係
一昨日は、店長さんとのお店の運営についての月1回の面談です その中で、店長さんの一言で気づいたことがあったんです 「片づけながら仕事をする」から気づいたこと 作割表(作業割り当て表)について、和
7時間連続面談、、、身体は疲れますが楽しく面白い時間です!
2016/12/23 | 面談・コーチング
月に1回、1時間ずつ、各店の方向性について面談をしています いろいろ状況が重なって、結果、昼過ぎからずーーーーっと面談になってしまいました、、、 7時間連続の面談 昨日は、昼過ぎから、各店との面