「 学習する組織を創る 」 一覧
ワクワク系マーケティング実践講座にスタッフさんと行ってきました!
2016/10/20 | 学習・研修&セミナー, 求人・採用・教育
今週の月曜日、うちのスタッフさんと一緒に、、、じゃなくて、スタッフさんのオマケで、ワクワク系マーケティング実践講座の第4講にいってきました!! これまでの講座は、こんなカンジです → 台風9号
プロコーチへのスーパービジョンの場が生み出すものは!?CPCCスーパービジョンデー!
2016/10/18 | 学習・研修&セミナー, 面談・コーチング
スタッフさんのスキルや能力は、もちろん、色んなモノの見方や視点、視座をもってほしい! そう!成長してほしい そのためのひとつの方法として、コーチングがあります たこ梅でのコーチング たこ梅
「組織文化とリーダーシップ」エドガー・シャイン著を読んで気づいたこと!
いくらお店のひとががんばっても、私が努力しても、自分たちの力ではなんともできないことがおこります 例えば、リーマンショックだったり、地震だったり、新型インフルエンザの流行だったり、、、 そんな
ホールパートさんの仕事での成長を促進する評価の仕組みがスタートします!
数年前から正社員さんを対象に、仕事での成長を促す人事評価の仕組みを運用しています 特徴的なのは、評価項目は、すべて、現場の社員さんが作った!ってことです そう、自分たちを評価する項目は、すべて、自
たこ梅の在り方、方向性を示し、スタッフさんと共有する「“商い”デザイン」を5年ぶりに更新しました!
2016/10/11 | 学習・研修&セミナー, 学習する組織
お店、会社って、いろんな在り方、目指すものがあるし、各々、違ってますよね いや、違っていていい!!と思います それを社員さんと共有するため、経営理念や経営戦略、経営計画をつくる会社、お店も多く
成人の発達理論のマイブームで、ケン・ウィルバーやっちまいました、、、
2016/10/10 | 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 気になる本
昨日のブログで、最近のマイブームは「成人の発達理論」という話しを書きましたよね 個人と組織の発達に関する本や資料です[/caption] そのブログ記事は、これです! → 最近のマイブ
最近のマイブームは、「成人の発達理論」です!これ、仕事に役立つ予感、、、
2016/10/09 | 行動探求・メンタルモデル, 成長・発達, 学習・研修&セミナー
流行(はやり)、マイブームっていう言葉がありますよね 私にも、ときどき、おとずれるようです! 今のマイブームのきっかけは、、、 同じように関わって相手によって、生まれるものが違うのはなぜ?
10月の店長会議は、なぜか、システム思考がちょくちょく登場です!
最近の店長会議、なんか、以前と違います 雰囲気が柔らかくなったように思うし、前から意見は結構出ていましたが、今は、意見が「楽」に出てくる感じがしています そして、今回の店長会議、これまでとは違った
顧客の旅をストック&フローでスタッフさんに説明する紙芝居を作成しました!
2016/10/04 | 学習・研修&セミナー, 学習する組織
お客さまの進化っていうのか、見込み客さんが、新規客さんに、そして、常連さんに、、、ってありますよね たこ梅では、ワクワク系マーケティングを提唱されている小阪裕司先生の「顧客の旅デザインマップ」という
洗い場で15年のスタッフさんが、たこ梅を卒業!永い間、ありがとうございました!!
15年って、永いですよね 新梅田食道街にある たこ梅 北店で、洗い場お仕事を15年続けてくれたパートさんが、先日、たこ梅を卒業されました、、、 私が最初に採用したパートスタッフさんのおひとり 手