「 学習する組織を創る 」 一覧
織田裕二主演「県庁の星」DVDを購入!コレ、行動探究(Action Inquiry)の研修資料なんです!!
2016/10/02 | 行動探求・メンタルモデル, 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 学習する組織
今から10年前、2006年に織田裕二と柴咲コウが主演した「県庁の星」という映画があります 有能だけど出世欲バリバリの主人公で官僚の野村聡(織田裕二)が、地域のスーパーに出向し、そこのパート店員の二宮
ニューズレター「たこ梅通信 10月号」の発送準備やってます!
2016/09/28 | お客さま関係性
今では、年に4回、3ヶ月ごとにお客さまにお届けしているものがあります それが、ニューズレター「たこ梅通信」です たこ梅の日々の出来事や季節の関東煮(かんとだき/おでん)などのお知らせをお送りし
4年目を迎えた「POPで楽しく価値を伝える研修♪」です
2016/09/21 | 学習・研修&セミナー
昨日のブログで、「POPで楽しく価値を伝える研修♪」が4年目を迎えましたが、あきらかにスタッフさんたちが、次元が異なるレベルで成長している!って書きました そのブログはこちらです! →「POPで楽
お店のPCが壊れたので、新しいPCをスグ使えるように設定してます!今回は、メンテナンス要員です(^o^)
よく、社員と一緒に頑張る!!って、いいますよね 私も、それって、大事なことのひとつただと思います 同時に、一緒にがんばるには、いろんなことを調えることが必要とも思います たとえば、一緒にがん
「POPで楽しく価値を伝える研修♪」が4年目に!明らかにスタッフさん成長しています
2016/09/19 | 学習・研修&セミナー
毎年、受け続けている社員研修があります コトマーケティング協会の理事であり、マーケティングコンサルタントである有限会社ガイアの松野恵介先生の「POPで楽しく価値を伝える研修♪」 なぜ「POPで、、
本日(9/15)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと一緒に勉強してきます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『たこ梅』五代目店主 てっちゃんです! 本日(9/15)、研修のため、全店、臨時休業!! 本日(9
9月の現場会議~会議を止めて起こっていることを観察してみました~
2016/09/11 | 会議・ミーティング
若手スタッフさん中心の定例会議に、月1回やってる「現場会議」っていうのがあります 各店から、スタッフさんが出席して、実施する会議です 会議で緊張が生まれました 今回、9月の現場会議でした 最近
「行動探求(Action Inquiry)」を実際に店で活用するための計画が進行中!!
2016/09/07 | 行動探求・メンタルモデル, 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 学習する組織
百年後も店があるためには、何が必要か、、、 リーマンショック後、売上が右肩下がりっぱなしーーーーー!!の中で、もがいて出会ったのが、ピーター・センゲ博士が提唱する「学習する組織」です 「学習