「 学習する組織を創る 」 一覧
台風9号の中、ワクワク系マーケティング実践講座の第3講にスタッフさんと行ってきました!
2016/08/24 | 学習・研修&セミナー
8月22日の月曜日、大阪は静かでエエ天気やったようですが、関東方面は、電車や飛行機が運休したり、大幅にダイヤがみだれたりタイヘンだったようです、、、じゃなくて、タイヘンでしたーーーーーっ!! こ
パートさんが、たこ梅を選んでくれた理由、、、「え゛!そこなのっ!!」
昨日、今度から、たこ梅に来て下さるパートさんと雇用手続き、会社の説明(オリエンテーション)をさせていただきました その時間の最後にわかったことが、衝撃的、、、 「そこで、うちの店に応募しよう!!っ
コーチングで「共有メモ」を活用すると話が、より発展しやすくなります!
2016/08/16 | 面談・コーチング
私がコーチングを学び始めたのが2012年のゴールデンウィークですから、もう、4年あまり前になります それから、お店のスタッフさんとコーチングをするようになりました コーチングは、相手に質問をす
アサヒビールさんと大人の遠足「ビール工場見学」の打ち合わせやってます!
昨年の8月、たこ梅のお客さまと一緒に、大阪の吹田にあるアサヒビール工場の見学に行きました って、ふつーの見学じゃなくて、樽生講習を実際にやってみて、感じてもらったりしました 「うわぁ~!どう
お客さまの声って気づきがいっぱい!まるで、「宝もの」ですね!!
お店、会社って、お客さまを集めたい!いっぱり売りたい!!って考えてますよね (まぁ、中には、社会貢献で採算なんていいんだよ!ってとこもあるとは思いますが、、、) たこ梅も、お客さまに喜んでいただい
8月の現場会議で名言「ブログとFBは仕込みです」が誕生!
8月9日は、たこ梅の若手スタッフさん中心の月例会議である8月の現場会議をやってました その中で、会議メンバーのスタッフさんから名言が誕生しました、、、 ブログやFBなどのSNSで毎日発信するの
8月の店長会議~新メンバー加入で、さらに、自由な意見が出やすい『場』が形成!~
2016/08/07 | 会議・ミーティング
8月の店長会議をやりました ただ、今回は、新しいメンバーの加入もあって楽しい会議になりました 店長会議に新メンバーが加入! ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の岡店長が、7月末に、自
店主の知らない関東煮・おでん!どころか、お金を出しても買えない関東煮(かんとだき/おでん)があった、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、
ファシリテーショングラフィック講座をスタッフさんと一緒に受けてきました!
2016/07/31 | 学習・研修&セミナー, 会議・ミーティング
毎月1回、店長会議、現場会議という定例の会議を たこ梅ではやっています その会議のとき、模造紙(正確にはイーゼルパッドですが)に会議での発言や決まったことを書いていく「会議メモ」という方式を採用して