8月の店長会議~新メンバー加入で、さらに、自由な意見が出やすい『場』が形成!~
公開日:
会議・ミーティング
8月の店長会議をやりました
ただ、今回は、新しいメンバーの加入もあって楽しい会議になりました
店長会議に新メンバーが加入!
ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の岡店長が、7月末に、自分の夢の実現のために旅立たれました!
その話は、こちらのブログ記事をご覧下さいね!
→ 10年以上勤めてくれた岡店長がたこ梅を旅立ちました!
現在、正式な店長は不在で、和本店長が、東店をみてくれています
ただ、もともと、和本店長は、北店と分店の店長を兼任!
東店もいれると3店舗で、こんなのは実際には、負担が大きすぎてムリ!!
それで、今回から、和本店長は、北店を主に見ることにして、分店、東店の実際の運営や細かいことは、各店のスタッフさんたちを信頼して自治(っていうのかなぁ、、、)にゆだねることにしました
なので、今回から、分店、東店からも、スタッフさんの代表が店長会議に参加することになったんです
新梅田食道街の分店は、上原さんが!
ホワイティうめだの東店は、大西さんと多比羅さんが月替わりで!
なんか、ヘンちゃーヘンですが、オモシロイっちゃーオモシロイしくみでしょ!
「実際、どうなんのかなぁーーーー」って思ってたんですが、8月の店長会議をやってみると、これまでよりも、さらに自由な意見が出るようになってました
今回から参加の各店を代表する一般社員さんが、気軽に発言してくれるし、冗談も交ぜながら意見をいってくれたりするので、楽しい雰囲気ができあがり、自由な意見が出やすい『場』の形成につながったようです
ですから、ご飯も、おもいっきり楽しく食べてます
この画像を撮影した直後、上原さんと多比羅さんの前には、さらに、カレーライスが、、、
ほんま、気持ちいいくらいよく食べてくれます!!
新しい風が入った店長会議で、たこ梅も、もっと進化しそうな予感です!(^o^)
関連記事
-
-
スタッフさんの成長を目的とした人事評価者会議
毎年、4月と10月に開催される会議があります それは、人事評価者会議、、、 スタッフさんの採
-
-
42.5インチのモニターを道頓堀 たこ梅本店の2階に設置完了!!
道頓堀に、たこ梅の本店があります 道頓堀のたこ梅本店[/caption] この道頓堀
-
-
12月の店長会議~官足法足踏板「ウォークマットⅡ」に乗ってます!?痛たたたっ、、、~
昨日は、12月の店長会議でした 各店から店長さん、SA(スタッフアテンダント)さんが集まっての会議
-
-
事務所スタッフさんの評価項目は事務所スタッフさんがつくります
2008年9月15日のいわゆるリーマンショックを機に、売上だ!利益だ!という経営に対する考え方が私の
-
-
西宮 白鹿さんの蔵開き出店の「ふりかえり」やってます
先週の土曜日、2月16日、西宮にある白鹿さん(辰馬本家酒造)の蔵開きでした たこ梅も、白鹿さん
-
-
再開後、初の店長会議~損益、売上推移、シナリオ・プランニング、BMCなど全部共有して一緒に考えます~
4月7日から、新型コロナで約1か月半休業 5月19日から営業を再開しました そして、営業再開
-
-
お店の運営面談では、店長・スタッフさんが自ら気づき、発見して前に進んでいきます
やっぱり、お店の中では、スタッフさんとのコミュニケーション、、、だいじですよね それで、たこ梅では
-
-
2月の現場面談では、クリーンランゲージのクリーンな問いをよく遣います
毎月、1回、店長さんは店長面談、現場会議メンバーであるSA(スタッフアテンダント)さんとは現場面談を
-
-
10月の現場会議~お客さまが楽しめる総選挙、どうしようか?~
今年の2月から3月にかけて、関東煮(かんとだき/おでん)の人気ランキングをつくるため、関東煮総選挙を
-
-
10月の店長会議~GoTo、売上激減、崖っぷち、いろいろあります~
この前、10月の店長会議をやってました まぁ、いろいろあります(笑) 10月の店長会議のテー
















