8月の店長会議~新メンバー加入で、さらに、自由な意見が出やすい『場』が形成!~
公開日:
        
        
        会議・ミーティング                
      
8月の店長会議をやりました
ただ、今回は、新しいメンバーの加入もあって楽しい会議になりました
店長会議に新メンバーが加入!
ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の岡店長が、7月末に、自分の夢の実現のために旅立たれました!
その話は、こちらのブログ記事をご覧下さいね!
→ 10年以上勤めてくれた岡店長がたこ梅を旅立ちました!
現在、正式な店長は不在で、和本店長が、東店をみてくれています
ただ、もともと、和本店長は、北店と分店の店長を兼任!
東店もいれると3店舗で、こんなのは実際には、負担が大きすぎてムリ!!
それで、今回から、和本店長は、北店を主に見ることにして、分店、東店の実際の運営や細かいことは、各店のスタッフさんたちを信頼して自治(っていうのかなぁ、、、)にゆだねることにしました
なので、今回から、分店、東店からも、スタッフさんの代表が店長会議に参加することになったんです
新梅田食道街の分店は、上原さんが!
ホワイティうめだの東店は、大西さんと多比羅さんが月替わりで!
なんか、ヘンちゃーヘンですが、オモシロイっちゃーオモシロイしくみでしょ!
「実際、どうなんのかなぁーーーー」って思ってたんですが、8月の店長会議をやってみると、これまでよりも、さらに自由な意見が出るようになってました
今回から参加の各店を代表する一般社員さんが、気軽に発言してくれるし、冗談も交ぜながら意見をいってくれたりするので、楽しい雰囲気ができあがり、自由な意見が出やすい『場』の形成につながったようです
ですから、ご飯も、おもいっきり楽しく食べてます
この画像を撮影した直後、上原さんと多比羅さんの前には、さらに、カレーライスが、、、
ほんま、気持ちいいくらいよく食べてくれます!!
新しい風が入った店長会議で、たこ梅も、もっと進化しそうな予感です!(^o^)
関連記事
-  
                              
- 
              4月の店長会議~議題はもちろん、会議後にふりかえりもします~先日、4月の店長会議をやってました 今回は、議題が超目白押し、、、 確認やお知らせ、、、なんかも 
-  
                              
- 
              9月のワクワク勉強会で、お客さまが「ゆるむ」ことが大切なのでは?と気づきましたこの春から、会議の前に勉強会をやってます アクティブ・ブック・ダイアローグ®を活用したワクワク勉強 
-  
                              
- 
              「世界で一番やさしい 会議の教科書」(榊巻 亮 著)&実践編を買いました!毎月、1回、店長会議、現場会議という定例会議をやってます 各店やビール工場見学などのイベントごとで 
-  
                              
- 
              2月の店長会議です~店長さんたち、あっち向いてホイ!の場合じゃありません(笑)~一昨日は、2月の店長会議でした いつも、まじめな会議!のはずなんですが、、、 この二人何をしてん 
-  
                              
- 
              お店開催会に向けて、ひさびさの会議です新型コロナによる緊急事態宣言下の5月14日、大阪府から休業要請の段階的解除が発表されました お客さ 
-  
                              
- 
              4月の店長会議に向けての事前面談やってます~PDSAサイクルを回す~毎月1回、月の上旬に店長会議をやっています いくつかの議題を取り扱いますが、同時に、必ず、各店から 
-  
                              
- 
              夏の部活、ビール工場見学の打合せにアサヒビール吹田工場へ行ってきました!今年は、9月9日に、恒例の夏の部活「ビール工場見学」をやります!! たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒 
-  
                              
- 
              ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50 が、会議スペースに登場!毎月、店長会議、現場会議というのを たこ梅の事務所でやってます 12月の現場会議です[/ca 
-  
                              
- 
              怒りで始まった打合せが、笑顔で未来に向かう『場』になった理由(わけ)とは?この前、たこ梅の取引先さんと各店のスタッフさんとで、近々に行うお客さまイベントの打合せをすることにな 
-  
                              
- 
              10月の現場会議~自分たちでなんもかんも決めてやってはります~先日、現場のスタッフさんが集まる10月の現場会議でした この現場会議、議題も運営も、自分たちで 

















