*

「 学習する組織を創る 」 一覧

自営業って、家族の理解、応援がないとタイヘンだとおもいます!あ、うちは、ラッキーですけど(笑)

2016/07/10 | 働く環境

本当は、昨日、午前中は、フィットネスでカラダを動かして、昼から、一気に、お客さまづくりの仕事を、、、 カラダも鍛えないとね!![/caption] と思って、そんなことをフェイスブックに

続きを見る

7月の店長会議~笑いながら、おもしろがりながら、遊びながら会議をする~

昨日は、7月の店長会議でした この日も、シビアな議題がいくつかありました、、、 それでも、なんとかなりました!(笑) 色んな事が起こります! たこ梅のスタッフさんや私が、がんばってる!一所懸命

続きを見る

「リーダーシップとは何か?」(ロナルド・A・ハイフェッツ 著)を読み始めました

この前、「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)を読みました 「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)[/c

続きを見る

ワクワク系実践スタートアップセミナーに、道頓堀の たこ梅本店 和田店長と参加です!

小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」があります お客さまに喜んでいただいて、選ばれる! そのためには、お客さまとの絆を創り、買いたくなる動機をお知らせする! そして、そういったも

続きを見る

「売り方」の神髄(松野恵介 著)の出版記念講演に、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長が行ってくれました!

たこ梅では、今年で、「POPで価値を伝える♪」という研修が、今年、4年目を迎えます 毎年、その研修をやってくださっているのが、コトマーケティング協会代表事長で、有限会社ガイアの代表取締役でもある松野

続きを見る

エンジェルリングの生ビールを入れるため、「アサヒ樽生クオリティセミナー」を今年も受講します!

夏は、生ビールが特に美味しくなる季節!ですよね だから、より、美味しく生ビールを飲んで欲しい!! そんな気持ちから、毎年、初心に戻って、こんな講習を全店で受けています 【エンジェルリング 7つの

続きを見る

「サーチ・インサイド・ユアセルフ~仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法~」(チャディー・メン・タン著)を読んでみて!

昨年の11月から、ほぼ、毎日やっていることがあります そのきっかけになったのは、、、 サーチ・インサイド・ユアセルフ コアプログラムに参加 2日間のSIYコアプログラム・セミナー[/capti

続きを見る

研修旅行先の長野県白馬村「五龍館」さんから、パンフレット一式が届きました!

7月に、仕込み場を大改修します、、、 たこ梅は、ほとんどの関東煮(かんとだき/おでん)のタネが自家製なので、全店休業せざるを得ません、、、orz 仕込み場改装の臨時休業を利用して研修です!

続きを見る

お客さまへお届けするニューズレター「たこ梅通信7月号」の発送準備に忙しくしております!!

2016/06/26 | お客さま関係性

3ヶ月に一度、このときがやってきます! 急に忙しくなります、、、 たこ梅通信7月号の発送準備です そうなんです! 7月にお客さまのお手元に届くように、今、準備が佳境を迎えています まずは

続きを見る

成人の発達理論を知りたい!「なぜ部下とうまくいかないのか」(加藤洋平 著)を読みました!

やっと、ロバート・キーガン、リサ・ラスコー・レイヒー 著の「なぜ人と組織は変われないのか」を読み終えました この本のことは、別のブログ記事に書いていますので、時間が合ったら見て下さいね! →「なぜ

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑