「 学習する組織を創る 」 一覧
母の日のプレゼントとメッセージは、スタッフさんへの感謝の気持ちです!
2016/05/07 | 働く環境
明日、5月8日は、5月の第2日曜日ですね そう!「母の日」です 5月の第2日曜日は「母の日」ですね 母の日というとカーネーションを贈るのが一般的かもしれません そこにあるのは、自分を産み、育て
5月3,4日アーノルド・ミンデル、エイミー・ミンデル夫妻による「葛藤解決と平和のためのプロセスワーク」セミナーに行ってきました
2016/05/06 | 学習・研修&セミナー, 会議・ミーティング, 面談・コーチング
平成20年8月のリーマンショック以後、順調だった経営が、急激に右肩下がりに、、、 (そのおかげで、今が私があるんですけど!:笑) 学習する組織をスタートにプロセスワークに関心を持つまでの経緯 そ
お客さまの関係性づくりは、できる!できない!ではなく「やる!」か「やらない、、、」かだと思います!
2016/05/05 | お客さま関係性
「お客さまづくりって、大切ですよね?」って尋ねると、どのお店のスタッフさんも、「はい!」「そりゃ大事です!」って答えてくれます もちろん、たこ梅のスタッフさんも、私も、同じように答えます で、「や
お店の常識・ルールをお客さまに事前に伝えておくとクレームにならない!と思うんですが、、、
2016/05/03 | お客さま関係性
熱心に商売をしているお店や一所懸命にやってるスタッフさんほど、お客さまから、クレームをもらったり、逆にお客さまの行動や態度に不満を持つことがあります それって、ほとんど、お店やスタッフさんの常識、当
アーノルド・ミンデル、エイミー・ミンデルの本、15冊目「クリエイティブ・プロセスワーク」を読み始めました
2016/04/30 | 学習・研修&セミナー, 気になる本
来週、5月3,4日、アーノルド・ミンデルさんとエイミー・ミンデルさんのご夫妻が来日されて、プロセスワークまたはプロセス指向心理学の2日間セミナーがあります それに参加することにしたので、せっかくだっ
スタッフさんと全5回のワクワク系実践講座に行きます!で、まずは、予習から、、、
2016/04/27 | 学習・研修&セミナー, 気になる本, 求人・採用・教育
百年後も、たこ梅がある!ってことは、明日も、明後日も、来年も、5年後も、10年後もある!ってことですよね そうするとお客さまにも喜んでいただけるし、従業員さんやそのご家族も、ちゃんと生活していけます
パートのホールスタッフさんとも月1回の面談をスタートしました!!そして、そこで気づいたことは、、、
毎月、10名以上の正社員さんとコーチング、面談をしています もう、2年以上続けていますが、社員さんの仕事へのかかわり方がかわってきています また、社員さんと私との関係性も変わってきているように思い
社員さんの評価を決める評価者会議!その目的は、社員さんの成長をサポートすることです!!
2016/04/24 | 人事評価制度
先日、半年に一回開催する「評価者会議」をやってました 各店の店長さんが集まって、社員さんの評価を決めていきます 誰がつけても同じ評価になるようにする! 評価って、人間が人間を評価するのですから、
たこ梅文庫の図書整理、新しい貸出用の図書目録の制作も完了しました!マンガでわかるコーナーも増えましたよ!!
2016/04/23 | 学習・研修&セミナー, 気になる本, 求人・採用・教育
たこ梅では、スタッフさんに本の貸し出しをやってます その本が並んだ書架が事務所にあるのですが、この一連の図書を「たこ梅文庫」ってよんでます 書架が満杯で、床に積み上げられた本[/captio
これからのリーダーシップ勉強会4月~ワークで気づいた自分の陥りやすいクセ~
2016/04/17 | 学習・研修&セミナー
昨年の9月から、毎月、たこ梅 本店の和田さん、東店の岡店長と一緒に、会議ファシリテーションの研修などでお世話になっているチーム経営さんの「これからのリーダーシップ勉強会」に通っています これからのリ