「 学習する組織を創る 」 一覧
3月の店長会議~今までで、一番決めることが多かったのに、時間内に終わっちゃいました~
2016/03/05 | 会議・ミーティング
昨日は、各店の店長さん、スタッフリーダーさんとの会議でした ただ、いつもと違うのは、、、 店長会議にはお菓子がいっぱい!! 会議やミーティングで必須のアイテムと言えば、それは、「オヤツ」です
システム思考トレーニング実践編に行ってきました!
2016/03/04 | 学習・研修&セミナー, 学習する組織, 学習する組織を創る
たこ梅が「学習する組織」創りに取り組む理由(わけ) お店が順調だった平成20年8月にリーマンショックを経験、その後、右型下がりに、、、 その時、「自分のせい(責任)ではないことで、大きな影響うける
「行動探求」「サーバントであれ」「老子」「易経」を4冊まとめ買いです!
2016/02/28 | 行動探求・メンタルモデル, 学習する組織, 気になる本
この前、ちょっと、探している本があるので、本屋さんに行ってきました! ただ、大きめの書店でないとどれも置いてなさそうなマニアック、、、じゃなくて、若干、専門的なにおいのする本です で、行ったのが、
お客さまからいただいたお土産のお酒に込められた気持ちと思いに感謝です!!
2016/02/25 | おみやげ, お客さまの声, お客さま関係性, 作家・文化人・セレブ
先週末、2月20日の土曜日に、大人の遠足第2弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」ということで、兵庫県の西宮にある白鹿さんへ酒蔵見学に行って来ました しぼりたてのお酒を試飲中[/caption]
4枚組のCDで実践する「マインドフルネス瞑想ガイド」(J.カバットジン著)を買ってみました!
昨年の10月31日、11月1日と2日間にわたって、グーグルなどで実践されているマインドフルネス瞑想の Search Inside Yourseof コアプログラムに参加しました そのときの事は、コチ
「これからのリーダーシップ勉強会」で気づいた、同じ事を同じタイミングで言ってもインパクトが違う!という事実
2016/02/20 | 学習・研修&セミナー, 学習する組織
一昨日の夜、会議ファシリテーションの研修などで、もう、5年くらい、たこ梅がお世話になっているチーム経営さんの勉強会に行ってきました 会場である堺筋本町の産創館さんにつく頃には、きれいな満月が上がって
視点を変えて書いたハローワーク求人票は魅力的になったか?~梅田ハローワークに実際に出してみました!~
先週、大阪の堺筋本町にある産創館さんで、「欲しい人材を見逃さない!ハローワークの求人票の書き方」セミナーが開催され、私も、行ってきました! 産創館の担当者さんにうかがったのですが、このセミナー、毎回
700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCは、たこ梅 北店の大西さんの元へ!!
10日ほど前、このブログで、買ったんです!と紹介しのが、700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCです その時のブログ記事はコチラ! → 700グラム足らずの軽量Windows10
床に本を積ん読はよくない!ってことで、本棚を買いに行きました!!
2016/02/15 | 学習・研修&セミナー, 働く環境, 気になる本
事務所に書架があって本が並んでいます その本たちを「たこ梅文庫」と呼んでいて、スタッフさんに貸し出ししている!という話を昨日のブログに書きました その時の話は、コチラを見て下さいね! → 今日も