「 学習する組織を創る 」 一覧
1月の店長会議~お客さまアンケートで何を聞くのか?~
昨日は、新年最初の店長会議でした 議題のひとつが、お客さまアンケートです お客さまアンケートが活用されない理由 この2,3年、春頃にお店で、お客さまにアンケートを採っています アンケートらしい
いい初夢が見られる七福神の宝船図!を今日からお店でプレゼントです!!たこ梅の面々が登場してますよ
あと4日で、新しい年ですね! 新年は、いい年にしたい!!って誰しも思うもの、、、 そのために、いいものがあるんです!! いい初夢が見られる七福神の宝船図 いい年のスタートは、いい初夢から!
「道頓堀の たこ梅 本店って、敷居が高いよね、、、」って言われますが、そんなことはないんですよ!(^o^)v
道頓堀にある「たこ梅 本店」では、お客さまに、ちょくちょく言われることがあります それは、、、 「道頓堀の たこ梅 本店って、敷居が高いよね、、、」 それは、「道頓堀の たこ梅 本店って、敷居が
たこ梅にもサンタクロースやトナカイが登場しました!!
今日は、12月25日、クリスマスですね! 昨日は、24日でクリスマスイブ、、、 たこ梅も、クリスマスのようです お店にはサンタクロースにトナカイも! お店をのぞくと、たこ梅にも、いました!!
大事なお客さまへのお手紙(ニューズレター)の発送準備が佳境です!!
たこ梅の大事なお客さまに、3ヶ月ごとに、近況や出来事、季節の関東煮(かんとだき/おでん)、ちょっとお得な情報などを、お手紙(ニューズレター)にしてお届けしています お手紙(ニューズレター)を封筒詰め
多比羅さんと前回のフォローコーチングです
2015/12/21 | 面談・コーチング
2週間ほど前に、多比羅さんの課題について一緒に考えました その時の話は、コチラのブログをみてね! → 今回は、一緒に考え創っていくコーチングをやってみました! そして、今回、そのフォロー
怒りで始まった打合せが、笑顔で未来に向かう『場』になった理由(わけ)とは?
この前、たこ梅の取引先さんと各店のスタッフさんとで、近々に行うお客さまイベントの打合せをすることになっていました その時に起こったことです 怒りで始まった打合せ、、、 その日、道頓堀の本店からは
ホルヘさんのNVCワークショップに和本店長と行ってきました!
2015/12/17 | NVC, 学習・研修&セミナー
たった4つのシンプルなセンテンスを使うだけで、人間関係が「うそやろ!?」っていういうくらいにくなるコミュニケーションテクノロジーがあります 先日、読んだ本で、そのことを知って衝撃を受けました 「こ
会議の前に、全員が缶ビール???
この前、たこ梅の若手スタッフさんが中心の現場会議でした いっつも、ちゃんと、マジメに会議してます ただ、この日は、、、 全メンバーが缶ビールを片手に!? 全メンバーか、缶ビールを片手にポーズを
12月の「これからのリーダーシップ勉強会」にスタッフさんと行ってきました!
2015/12/11 | 学習・研修&セミナー, 学習する組織
たこ梅は、「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋®です 170年以上前から、、、 今となっては、「日本一古いおでん屋」でもあります 業種としては、いわゆる飲食店に属します