4枚組のCDで実践する「マインドフルネス瞑想ガイド」(J.カバットジン著)を買ってみました!
昨年の10月31日、11月1日と2日間にわたって、グーグルなどで実践されているマインドフルネス瞑想の Search Inside Yourseof コアプログラムに参加しました
そのときの事は、コチラのブログを見て下さいね!
→ マインドフルネスのセミナーで気づいた簡単にできるけどスゴイこと!
それから、1日10分の瞑想を続けています
やらない日もあるので(^^;;)、週に4,5日でしょうか、、、
瞑想をするようになって、2ヶ月以上が経過しています
やってみてどうか?というと、明確にコレ!というのは正直ありません
ただ、瞑想をすると、何かしらスッキリしたり、イライラしているときなど、明らかに落ち着けるのは実感しています
私の瞑想のスタートとなったSIYコアプログラム(Search Inside Yourseof コアプログラム)ですが、その中の講義部分で何度も、その名前が出てきた方に、ジョン・カバット・ジン博士がいます
ジョン・カバット・ジン博士とは?
ジョン・カバット・ジン博士は、1944年にバイオ医学者のエルヴィン・カバットと、画家のサリー・カバットとの間に生まれました
そして、1971年、MITの生物学者でノーベル生理学・医学賞受賞者のサルバドール・エドワード・ルリアの下で、分子生物学の博士号を取得しています
1966年から禅・ヨーガを実践し、1979年に、インサイト瞑想センターでのヴィパッサナー瞑想の実践経験をきっかけに、マサチューセッツ大学にストレス低減センター(マインドフルネスセンター)を起ち上げ、同大医学部教授に就任された方だそうです
4枚組のCDで実践する「マインドフルネス瞑想ガイド」(J.カバットジン著)
この前、本屋をうろうろしていると、ふと、こんな本が目に入ってきました
この本です!
4枚組のCDで実践する「マインドフルネス瞑想ガイド」(J.カバットジン著)という本です
見た瞬間、その著者名が目に飛び込んできて、「J.カバット ジン?どっかで、聞いたことあるなぁ、、、」って思ったんです
それで、持っていたスマホでGoogle先生に聞いてみます
それで、SIYコアプログラムで何度も、名前を聞いたことを思い出しました!
「うん、これを買え!ってことやな、、、」
って思って、そのまま手にとってレジへ!!
今、手元にあります
CDは1枚30分から1時間近くあります
これまでの毎日の瞑想は10分、、、
そんな30分とか1時間とかできるかなぁ、、、っていうのが、今の正直な気持ちです
でも、一回やってみようと思います!
次のお休みの日、1時間くらい時間をつくってチャレンジしてみますね
なんか、だんだん、瞑想にはまりそうな今日このごろです
まぁ、それも、いいか!!(笑)
関連記事
-
組織開発や人材育成に読んでおくといい成人発達理論の本は?と尋ねられたので、、、
絶版になっていたケン・ウィルバーの「万物の理論 / A THEORY OF EVERYTHING」が
-
「高野登のホスピタリティってなんだろう?」Vol.7~9が届きました!
元リッツ・カールトン日本支社長の高野登さんが、毎週火曜日にSBC信越放送で「高野登のホスピタリティっ
-
宿題図書もいよいよ最後「幸せのメカニズム」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年の12月から、eu
-
「実践 シナリオ・プランニング」新井宏征 著 を読み始めました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう1年半ほど、コロナ
-
「知識創造経営のプリンシプル」(野中郁次郎・今野登 著)は、すごく面白い!!
2,3週間まえから、「知識創造経営のプリンシプル」(野中郁次郎 今野登 著)を読んでいます わりと
-
「プロジェクト・デザイン・パターンカード」買っちゃいました!社長のアカデミー賞2017グランプリホルダーがスゴイ!っていうもんだから、、、
この前、フェイスブックを見てたら、ある記事が目にとまりました たこ梅では、小阪裕司先生が提唱される
-
「慈悲の瞑想 人生を開花させる慈しみ(フルバージョン)」(アレボムッレ・スマナサーラ 著)を読んで知ったこと、わからないことなど、、、
先日、「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ著)を読んで、その時、気になったこと
-
「文豪とアルケミスト~ゆかりの地めぐり~」に、道頓堀 たこ梅本店が載ってますよ!!
ゲームといえば、私が子どもの頃の40,50年前は、オセロ、ダイアモンドゲームなどのボードゲームでよく
-
「生きる勇気」(パウル・ティリッヒ 著)をちょっとずつ読んでいます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「はじめてのスピノザ 自由
-
商業界2018年12月号「顧客と継続的な関係を築くサブスクリプションの考え方」が載ってまして、、、
商業界2018年12月号が、11月1日に発売になりました そのなかに、たこ梅がお世話になっているワ