*

「 学習する組織を創る 」 一覧

パートスタッフさんの希望で行動探求(Action Inquiry)のミニセミナーやりました!

毎月1回、正社員さんとはコーチング、ホールのパートスタッフさんとは面談をやってます その面談のときに、ひとりのパートスタッフさんが、3月に正社員さんを対象として開催した「行動探求入門セミナー」のこと

続きを見る

スタッフリーダー改めスタッフアテンダント4名が決まりました!!

各店で、店長さんの補佐であり、不在時はお店を中心になって運営するスタッフリーダーという役割が数年前にできました で、現状はというと、、、 1年半以上スタッフリーダーさんが不在状態です スタッフリ

続きを見る

本日(5/18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『たこ梅』五代目店主 てっちゃんです! 本日、5月18日(木)は、研修のため、全店、臨時休業!!

続きを見る

5月14日は『母の日』ですね!スタッフさんに感謝の気持ち、、、

おはようございます! 今日は、5月14日(日)、5月の第2日曜日です ということは、、、 そう!『母の日』です 『母の日』にスタッフさんに感謝の気持ち 母の日は、自分を生んでくれたお母さんに

続きを見る

ワクワク系マーケティング実践講座2017に行ってくれたスタッフさんとふりかえり!

ちょうど1年前、たこ梅 分店の上原さん、東店の大西さんが、大阪から新横浜まで連続5回の「ワクワク系マーケティング実践講座2016」に通ってくれました ワクワク系マーケティング実践講座で大西さん

続きを見る

5月の店長会議~極秘計画やらスタッフアテンダントも登場!?~

昨日は、5月の店長会議でした 店長さんと、各店の代表のスタッフさんが出席して、前月と今月のお店の運営、取り組みなどについて、意見交換したり相互サポートしく会議の場です 5月の店長会議 5月の会議

続きを見る

5月もスタッフさんの行動探求(Action Inquiry)トレーニングです!!

3月、行動探求(Action Inquiry)入門セミナーを開催し、たこ梅の正社員さん16名に受講していただきました 行動探求をやる現場での意味について語る江口さん[/caption]

続きを見る

「フロー体験 喜びの現象学」(ミハエル・チクセントミハイ 著)と「虫とり」でのフロー体験!

リーマンショックから、売上が下がり続ける、、、という経験をしました 「学習する組織」(ピーター・M・センゲ著)[/caption] そして、平成22年に学習する組織という考え方に出会い、

続きを見る

ホールパートさん対象の正式な評価者会議を初開催です!

2017/05/06 | 人事評価制度

半年ごとに正社員さん、パートさんの働きを評価する評価者会議を開催しています この前、正社員さんの評価者会議に続いて、パートさんの評価者会議を開催しました 人事評価制度ができた理由(わけ) たこ梅

続きを見る

大手スーパーのオーガニック商品棚縮小で気づいた「思い込み」「意識・無意識の前提」

2017/05/04 | お客さま関係性

1年くらい前にできた大手スーパーのショッピングモールに、奥さんのお供で買い物にいきました そこで気づいたことがあったんです それは、、、 オーガニックの棚が半減 スーパー部門にいって、食料品を

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑