「 学習する組織を創る 」 一覧
現場会議の事前面談~顧客進化の『盲点』が生まれる理由がわかった!~
昨年、たこ梅の顧客進化における仕組みで、新規客さんがリピーターに進化するところに生じる大きな盲点を発見しました 「これ、なんとかせんとなぁ~」って思って、取り組んできましたが、この前、現場会議の事前
世界初!?行動論理(Action Logic)が貼られた飲食店が誕生!!
2017/04/26 | たこ梅 北店, 行動探求・メンタルモデル, 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 学習する組織
学習する組織を構築する上でのテクノロジー、スキルでもあり、ひとつの道でもある「行動探求(Action Inquiry)」の入門セミナーを3月に前編、後編にわけて実施、スタッフさんに受講いただきました
松野先生と「POPで楽しく価値を伝える研修2017♪」の打合せです!
2017/04/25 | 学習・研修&セミナー
たこ梅のスタッフさんに受講していただいている研修で、毎年、受講いただいて今年で5年目になる研修があります それが、マーケティングコンサルタント松野恵介先生にお願いしている「POPで楽しく価値を伝える
「フロー経営の奇跡 名経営者に育った平凡な主婦の物語」購入!読んでみました!!
最近、ちょくちょく、マンガ本、コミックを買います といっても、通常の書籍をマンガ、コミック化した本です うちのスタッフさんにとっても、人によっては、マンガやコミックの方が取っつきやすいので、、、
スタッフさんのNVC基礎コース、オンライン受講がスタートしました!
2017/04/22 | NVC, たこ梅 本店, 学習・研修&セミナー
仕事をしていて、結局、一番課題になるのが人と人とのコミュニケーションですよね 同僚や上司部下との関係だったり、お客さまとの関係だったりと、相手は様々ですが、コミュニケーションの取り方に悩んだり、対立
お店のノートPCをSSD搭載PCに入れかえ!待ち時間減でスタッフさんのストレス減るはず!!
今から、5年ほど(正確には4年半くらいかな?)前に、たこ梅の各店のノートPCを配布しました ワードやエクセルに触ったことないスタッフさんも、徐々に仕事につかってくれて、最近では、自分たちの名刺もパソ
4月の店長面談で「スタッフリーダーとは?」について意見交換です!
2017/04/20 | たこ梅 分店, 行動探求・メンタルモデル, リーダーシップ, 面談・コーチング, 学習する組織
先日、新梅田食道街 たこ梅分店の店長面談でした この日は、お店から和本店長と上原さんが来てくれて、一緒にお店の運営を中心に話をしました 店長面談って、何をするの? 毎月1回、店長面談をやっていま
スタッフさんの面談でとうとう登場!ケーキがのったパフェ!?なんのこっちゃ、、、
毎月、お店のホールのパートスタッフさんと面談をやっています 面談というと面談するんですが、お店の近くの喫茶店で面談することが多いんです そんな喫茶店でのことです、、、 ちょっとスゴイ、パフェ
世界にひとつだけ!の たこ梅FUN倶楽部の酒札部員証を今日も手作りしています!
今日も、また、つくってます そう、アレです!アレ、、、 通常とは違う、特別な部員証を、、、 世界にひとつだけ!の たこ梅FUN倶楽部の酒札部員証 たこ梅には、「たこ梅FUN倶楽部」っていう
4月の現場会議~新しいアンケートの項目をつくる~
昨日は、4月の たこ梅 若手スタッフさん中心 現場会議でした 2月にお客さまアンケートをしたんですが、その時、アンケートをするとお客さまとコミュニケーションがとりやすい、、、って、何人かのホール担当