「 学習する組織を創る 」 一覧
『成人発達理論による能力の成長』オンラインゼミナールを受講します
2017/07/15 | 行動探求・メンタルモデル, 成長・発達, 学習・研修&セミナー
会社やお店の成長を願う経営者は多いでしょうし、同じく、そういう思いの社員さんもたくさんいらっしゃると思います で、どうするか? そもそも、会社やお店の成長っていうのが、いろんな捉えられ方をして
7月の現場会議~会議はこんな風に、こんな流れでやってます~
2017/07/14 | 会議・ミーティング
昨日は、7月の現場会議でした たこ梅では、月に2回、定例の会議があります ひとつは店長会議で、もうひとつが、若手スタッフさん中心の現場会議です 現場会議って、どんな風にやってるの?って、最近
夏の部活、ビール工場見学の打合せにアサヒビール吹田工場へ行ってきました!
今年は、9月9日に、恒例の夏の部活「ビール工場見学」をやります!! たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒に行くんですが、毎年、フツーーーのビール工場見学はやってません そう、「やってません」のです!
今月も、スタッフさんと行動探求(Action Inquiry)やってます!
2017/07/11 | 行動探求・メンタルモデル, リーダーシップ, 成長・発達, 面談・コーチング, 学習する組織
今年の3月、前編と後編の2回にわけて、正社員さんに、行動探求(Action Inquiry)の入門講座を受講していただきました 松本さんの事例をロールプレイング中です[/caption]
「成人発達理論による能力の成長」(加藤洋平 著)は、組織の発達には必須の本だと思います
2017/07/08 | 行動探求・メンタルモデル, リーダーシップ, 成長・発達, 気になる本
平成13年に店を継いで、いろいろあったものの典型的なマーケティングを展開して、売上や利益的には順調に経営してました それが、平成20年のリーマンショックから、、、 「学習する組織」(ピーター
「学習する組織」入門(小田理一郎 著)は、現場の人に手厚い本だと思います
このブログを読んで下さってる方は、ご存じかもしれませんが、平成20年のリーマンショックを期に、お店の売上げが下がり続けました これまでのマーケティングではうまく行かない、、、どうしたらいいんだろう、
7月の店長会議~どこに立って課題と向き合うか・戦いの存在しない世界へ~
昨日は、7月の店長会議でした 各店の取り組みで、「へぇ~、そうなってるんや!」とか「すごいねぇ~」っていうのから、「ちょっと、これは、シビアな話やな、、、」というのまで、いろいろ、、、 ただ、
書籍の新聞広告見てたら、学習する組織構築に繋がる本が数珠つなぎに思い出されます
2017/07/01 | 行動探求・メンタルモデル, システム思考, リーダーシップ, 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 会議・ミーティング, 面談・コーチング, 学習する組織, 気になる本
うち、家で、日経新聞を取っています 朝、子どもを送り出して、郵便受けの新聞を取って、いつものように紙面を眺めていると、一面の下に、、、 最近買った本が、新聞広告に並んで登場! 最近買った本が、並