「 学習する組織を創る 」 一覧
『成人発達理論による能力の成長』オンラインゼミナール始まりました!
2017/07/29 | 成長・発達, 学習・研修&セミナー
先月、6月に発売になった「成人発達理論による能力の成長」(加藤洋平 著)を読みました 発達理論に興味を持った理由 私が、この本に興味を持ったのは、ひとつは、加藤洋平さんの前著「なぜ部下とうまくいか
マンガ・コミックでわかるシリーズを6冊、たこ梅文庫に追加です!!
2017/07/28 | 学習・研修&セミナー, 気になる本
事務所には、書架が何台か並んでいます そこには、いろいろ本が並んでいます 当たり前か、、、 たこ梅文庫は現在500-600冊くらい この事務所の書架に並んでる本を通称「たこ梅文庫」って読んでい
「ランチェスター1位づくり戦略 繁盛店の法則」研修を全社員さんと受講です
2017/07/27 | 学習・研修&セミナー, お客さま関係性
先週、全店を休業して、全社員さんと研修を受けていました もう、10名以上の社員さんがランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」でお世話になっていますが、その主催である佐藤元相先生に、去年に
滋賀ダイハツ販売さんの視察研修に行って、物置場の整理でマネる!と語ったスタッフさんの理由に驚きました!
2017/07/26 | たこ梅 本店, 行動探求・メンタルモデル, システム思考, 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 学習する組織, 働く環境
先週、各店からおひとりずつスタッフさんに参加してもらって、一緒に、2013年に日本経営品質証を受賞された滋賀ダイハツ販売さんへ視察研修にいきました 現場の「カフェプロジェクト」の取組を社員さん
研修帰りに、店に寄ると、客席に朝見た顔や手を振る姿が、、、
先週、7月20、21、22、23日と4日続けて、毎日違う研修でした お客さまに喜んでもらう力をパワーアップする研修[/caption] こんな感じで、、、 → 4日連続研修、、、それも
滋賀ダイハツ販売さんへの視察研修にスタッフさんと参加して気づいたこと!!
2017/07/24 | 学習・研修&セミナー, お客さま関係性, 働く環境
たこ梅 五代目店主 岡田哲生です こちらのブログ記事をご覧になろうとクリックして下さって、ありがとうございます せっかく、おいでいただいたのですが、こちらのブログ記事は
現場のスタッフさんに役立つ『会計』を探し中です!!
2017/07/23 | 学習・研修&セミナー, 気になる本
うちのスタッフさん、よう勉強しはります 小阪裕司先生の「わくわく系マーケティング」、松野恵介先生の「コト・マーケティング」、ランチェスター戦略をベースにした佐藤元先生の「No.1戦略」、成人の発達理
4日連続研修、、、それも、毎日、違うやつ、、、私、もつのか???^^;;;
2017/07/21 | 学習・研修&セミナー, つれづれに
昨日、7月20日から、7月23日まで、毎日、研修です それも、1日ずつ異なる研修、、、 って、書くと、「研修好き!」みたいですが、正直、そういうことはありません 仕事や人生の目的のために、必要な
本日(7/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『たこ梅』五代目店主 てっちゃんです! 本日、7月20日(木)は、研修のため、全店、臨時休業!!
新梅田食道街の たこ梅 分店では、わ組・も組がデッドヒートです!
いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店では、デッドヒートがくりひろげられています! わ組、も組のデッドヒートです 「ん?わ組、も組ってなに???」 って、思いました??? わ組、も組は