「 学習する組織を創る 」 一覧
あきない実践道場でお世話になってる佐藤先生、中野先生と7月の研修の打合せです
2017/06/29 | 学習・研修&セミナー
ランチェスター戦略をベースとしたNo.1戦略のコンサル会社NNAさんが、大阪の南森町にあります こちらの佐藤先生と中野先生には、たこ梅のスタッフさんが、毎年、数名、研修で学んでは会社・店にもどって実
「マンガでやさしくわかる学習する組織」(小田理一郎 著)、大西さんが持ってっちゃいました、、、
先週、学習する組織関連の本が2冊、立て続けに出版されました 「学習する組織」(ピーター・M・センゲ著)[/caption] この画像は、学習する組織(ピーター・センゲ 著)です 学習す
ニューズレター「たこ梅通信 2017年7月号」の発送が始まりました!
いよいよ、始まりましたーーーーー!!! 3ヶ月ぶりに、、、 そう! アレが、、、 ニューズレター「たこ梅通信 2017年7月号」の発送スタート 3ヶ月に1回のペースで、たこ梅FUN倶楽部
な、なんだ?このバッジは??わ組、も組って何なんだ???
事務所にいっぱいバッジが届きましたぁーーーーー!! ちょっと、かわったバッジが、、、 わ組、も組バッジが到着です! 届いたのは、こんなバッジです! わ組、も組バッジです!![/cap
「学習する組織」入門を英治出版の田中さんが、事務所へ持ってきてくれはりました!(*゜д゜*)
いやー、びっくりしました、、、 数日前になりますが、朝、メールが届きました ところで、昨年、12月に英治出版さんが、うちの事務所を訪ねて来られました 英治出版さんが、たこ梅の事務所を訪
毎月22日は、夫婦の日?フーフーの日?って勝手に作りました!by たこ梅 東店
1ヶ月に1回、22日があります うん、当たり前っちゃー、当たり前です ホワイティうめだ(地下街)に、たこ梅 東店があります このお店、ご夫婦のお客さまが、結構、多いんです そんなお客さ
アナタは、日本一周?世界一周?それとも両方!?双六の旅はじまりました
毎日、忙しいなぁ、、、 旅行行きたいけど、時間ないしなぁ、、、 まぁ、今日は飲みにでもいっとくか、、、 これ、私のあるあるですけど、そういう方も、わりといらっしゃるかもしれないなぁ、、、って
明日、6月18日は「父の日」ですね!うちのスタッフさんにも、、、
おはようございます! 明日は、6月18日(日)で、6月の第3日曜日です そう、『父の日』ですね で、、、 父の日に、関係あるのかないのか、、、(笑) 父の日って、わたし、お父さんに感
「名刺交換キボンヌ」って、、、アリ?
お酒を飲む場所って、いろいろありますよね たこ梅も、お酒を提供しています まぁ、170年以上前から、上燗屋ですから、、、 お酒を飲む場所の意味 よく考えたら、お酒って、どこで飲んでもいいですよ
たこ梅通信7月号の封筒宛名印刷始めました!!
2017/06/15 | お客さま関係性
3ヶ月に1回のペースで、制作しているものがあります それは、、、 たこ梅FUN倶楽部のバッジ[/caption] たこ梅FUN倶楽部員さんのバッヂは、ときどき制作してますが、部員バッジ