「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧情報共有用Androidタブレットの設定に結構時間かかります
2020/01/13 | 働く環境
スタッフさんの情報共有のために、たこ梅では、Andoroidタブレットを支給しています 情報共有の考え方 売上、原価、人事評価基準、会議メモ(議事録)、勤務シフトなどがタブレットがあれば、どのスタ
カメラのついた新型ポケトーク「POCKETALK S」のテストに入ります
携帯翻訳機といえば、AI翻訳のポケトークが有名ですよね たこ梅でも、2018年の12月に購入し、本店で活躍しています ポケトーク POCKETALK[/caption] 本店にポケトー
大変、お待たせしました!「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました
「まだ?」「そろそろやろ!」って12月下旬から常連さんに言われ続けたアレ! たいへん、お待たせしましたが、やっと始まりました!! 牡丹牡蠣になるには時間がかかります! カキの関東煮(かんとだ
新しいスタッフさん、仕込みパートさんに情報共有用のタブレットを設定です
2020/01/10 | 働く環境
2014年の夏頃なので、もう、6年近く前に始めたことがあります 情報格差のない情報共有のためにタブレットを配布 それは、情報共有のため、スタッフさんにAndroidタブレットを配布すること まず
升升半升(益々繁盛)な2升5合のお酒がやってきました
新年になると、お取引先さまが、たこ梅に挨拶においでになります 先日、こんな縁起のいいものいただいたのです 升升半升(益々繁盛)なお酒 何をいただいたかというと、、、 二升五合で「升々半升
令和2年の初行動探究セッションはスタッフさん8人と
2020/01/08 | 行動探求・メンタルモデル, 成長・発達, 面談・コーチング
今年の4月で丸三年続けたことになります そう、たこ梅のスタッフさんとの行動探求セッションです 行動探求とは 行動探求(アクション・インワクワイアリー)とは、成人発達論をベースとした組織開発の
1月7日、人日の節句の今日、七草粥(ななくさがゆ)です!
2020/01/07 | つれづれに
今日は、1月7日です そう、七草粥(ななくさがゆ)を食べる日ですね 1月7日は七草粥です お正月は初詣の縁日でイカ焼きやリンゴ飴、家ではお節料理やその残りで寄せ鍋など、美味しいものがいっぱいです
仕事始めのお昼ご飯はこれ!関東煮(かんとだき/おでん)定食です
今年も、たこ梅の仕事始めは、1月2日です この日は、年末年始のご祝儀(手当)をお店に配りに行くことから、私の仕事が始まります 年始のご祝儀(手当)[/caption] そのときの詳しい
たこ梅スタッフが田植え、稲刈りした山田錦も入った「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやります!
ときどき、1,2週間限定!売切れ御免!で、季節のお酒をお出しします 季節のお酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」 今日、1月4日から「超特撰 黒松白鹿 新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純