滋賀ダイハツ販売さんの視察研修に行って、物置場の整理でマネる!と語ったスタッフさんの理由に驚きました!
2017/07/26 | たこ梅 本店, 行動探求・メンタルモデル, システム思考, 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 学習する組織, 働く環境
先週、各店からおひとりずつスタッフさんに参加してもらって、一緒に、2013年に日本経営品質証を受賞された滋賀ダイハツ販売さんへ視察研修にいきました 現場の「カフェプロジェクト」の取組を社員さん
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
2017/07/26 | たこ梅 本店, 行動探求・メンタルモデル, システム思考, 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 学習する組織, 働く環境
先週、各店からおひとりずつスタッフさんに参加してもらって、一緒に、2013年に日本経営品質証を受賞された滋賀ダイハツ販売さんへ視察研修にいきました 現場の「カフェプロジェクト」の取組を社員さん
先週、7月20、21、22、23日と4日続けて、毎日違う研修でした お客さまに喜んでもらう力をパワーアップする研修[/caption] こんな感じで、、、 → 4日連続研修、、、それも
2017/07/24 | 学習・研修&セミナー, お客さま関係性, 働く環境
たこ梅 五代目店主 岡田哲生です こちらのブログ記事をご覧になろうとクリックして下さって、ありがとうございます せっかく、おいでいただいたのですが、こちらのブログ記事は
2017/07/23 | 学習・研修&セミナー, 気になる本
うちのスタッフさん、よう勉強しはります 小阪裕司先生の「わくわく系マーケティング」、松野恵介先生の「コト・マーケティング」、ランチェスター戦略をベースにした佐藤元先生の「No.1戦略」、成人の発達理
2017/07/21 | 学習・研修&セミナー, つれづれに
昨日、7月20日から、7月23日まで、毎日、研修です それも、1日ずつ異なる研修、、、 って、書くと、「研修好き!」みたいですが、正直、そういうことはありません 仕事や人生の目的のために、必要な
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『たこ梅』五代目店主 てっちゃんです! 本日、7月20日(木)は、研修のため、全店、臨時休業!!
いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店では、デッドヒートがくりひろげられています! わ組、も組のデッドヒートです 「ん?わ組、も組ってなに???」 って、思いました??? わ組、も組は
今日は、7月17日「海の日」、世間では3連休の最終日ですね そんな日に、年に一度だけの立呑み祭りがあるんです!! それは、、、 立呑みサマーナイトフェスティバル in 道頓堀 たこ梅本店