*

スタッフさんが、たこ梅文庫に本を寄贈してくれました!

うちの事務所には、書架が数台並んでいて、現在、500-600冊くらいあります 「たこ梅文庫」の書架です[/caption] この蔵書は「たこ梅文庫」って読んでるんですが、スタッフさんに貸

続きを見る

黄檗山へ、お墓参りに行ってきました!

2017/08/17 | つれづれに

お盆休みも終わって、今日からお仕事って方もいらっしゃるでしょうし、今週いっぱいお休み!って方も、、、 たこ梅は、お盆の間も、今日も、明日も、元気に営業してますよ! さて、この前、お盆なので行っ

続きを見る

お盆の間に、ヒッソリ、コッソリ、9月からメニューとかPOPを制作してます

2017/08/16 | お客さま関係性

いま、世間は、お盆休み期間ですね たこ梅は、、、というと、毎日、元気に営業やってます! 私はというと、普段通り、営業前は、スタッフさんとコーチングや面談してますし、それ以外の時間は、打合せとか

続きを見る

ケーキが載ってるパフェ!?

昨日も、スタッフさんとお店の近所の喫茶店で面談をしてました 毎月1回、正社員さんとはグ、ホールパートさんとは面談の時間を持つことにしています 店内は、営業前は仕込みで立て込んでいますし、営業時

続きを見る

「謙虚なコンサルティング」(エドガー・シャイン 著)の「パーソナライゼーション」と「アダプティブ・ムーヴ」とは?

今年の5月に発売になった「謙虚なコンサルティング」(エドガー・H・シャイン 著) 書店に並んですぐに買ったものの読み始めたのは、7月に入ってから、、、 読んでる途中に、他の本を読んだり(同時に2,

続きを見る

顔が見えない企業やお店とは、気持ちはつながらない?大阪ガスGAS得プランの案内が届いて気づきました

2017/08/13 | お客さま関係性

2016年4月の電気の自由化に続き、今年2017年4月からガスも自由化が始まりました ただ、正直、どこがどう得なん? よーわかりません、、、 で、放っておいたら、こんなもんが届きました!!

続きを見る

夏と言えば、、、やっぱコレでしょ!!「たこの子甘露煮」ちゃん!!

夏といえば、、、って、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)をちょくちょく、このブログでも紹介させていただきました 夏した味わえない関東煮(かんとだき/おでん)は、、、 「冬瓜(とうがん)

続きを見る

あ、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)!!「しろ菜」があったよな、、、

夏には、夏しか食べられない旬の食材を使った関東煮(かんとだき/おでん)があります、、、 焼き茄子、冬瓜、子持ちイカ この夏、何度となく、ブログでも紹介してきたのが、焼き茄子、冬瓜、子持ちイカです

続きを見る

6連コンボ?で、お客さんを店まで案内?が、7連コンボに進化!?

この前、このブログで紹介した、新梅田食道街にある たこ梅分店で、店の目の前を通るお客さまに、立ち止まっていただいて店内へ誘導する6連コンボの案内板、、、 これなんですが、、、 右側を見る

続きを見る

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)がやってきました!

いやーーー、ラッキーーーーー「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)がやってきました! 買おうと思ってた本、やってきました!!(^o^)v 「なぜ

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑