*

お盆の間に、ヒッソリ、コッソリ、9月からメニューとかPOPを制作してます

公開日: お客さま関係性

いま、世間は、お盆休み期間ですね
たこ梅は、、、というと、毎日、元気に営業やってます!

私はというと、普段通り、営業前は、スタッフさんとコーチングや面談してますし、それ以外の時間は、打合せとか事務所にもどって自分の仕事をやってます

ただ、この「お盆期間」は、メッチャええことあるんです、、、

それは、「いらん、電話が、ほとんどかかって来ない!」っていうこと
そうなんです!
仕事をしてても、電話で中断される、、、なんてことがありません

せやから、仕事、はかどるわーーーー!!
そう、ヒッソリ、コッソリ、仕事やってるんです

9月からの新メニューやPOPを制作

来週から、月末まで、私、仕事や研修の予定がはいってます
で、ちょっと忙しめなので、今のうちに、こんなんつくってます

新しいメニュー、POPを制作中です

新しいメニュー、POPを制作中です

9月から使う新しいメニューや卓上POP、壁貼り用のPOPなどを制作しては、どんどん、印刷してってます
特に、夕方からだと、事務所のスタッフさんも帰ってしまって私一人、、、

だから、事務所のデスクの上にあちこち店を広げながら、制作物を一気に作っちゃいました!!
スペースを広く使えると、この手の仕事、はやめに仕上がるんですわぁ~!!(^o^)v

もうちょっとで仕上がるんですが、作っていていくつかの部分は、店のスタッフさんと相談して決めないと行けないところが見つかりました
その当たりを一緒に考えて確定!!
今週中には、全部、仕上げちゃいたい!!ところです

さぁ、今日も、がんばろーーーーーーっと!(^o^)

関連記事

たこ梅FUN倶楽部通信を封筒詰めです

たこ梅FUN倶楽部通信4月号、間もなく届きますよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店に3回以上ご来店の

記事を読む

3月の店長会議です

3月の店長会議~お客さまアンケートはコミュニケーションツール?~

2月に、2週間、お客さまにアンケートをお願いしました 150名以上のお客さまが、ご協力くださいまし

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部Tシャツをつくるぞ!

部員の部員による部員のためのTシャツを作る会

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が延長中で

記事を読む

ドラッカーと論語(安冨歩 著)

「ドラッカーと論語」(安冨歩 著)を読んで気づいた、経営する上で大切なこと

昨年の年末頃に読んでいて、この数年で私にとって一番面白いって思ったのが、「複雑さを生きる~やわらかな

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬の選挙結果ランキング

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬の選挙結果は、、、!!

2018年2月19日から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん

記事を読む

うずら卵のはいった小桜を試食です

桜?春の関東煮(かんとだき/おでん)準備中!お店でお花見!???

明日は、3月3日、桃の節句ですね ただ、お店では、もう、桜です! って、早咲きの川津桜、、、とか

記事を読む

アサヒビール吹田工場です

【速報】マニアックなビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!

昨日は、たこ梅のお客さまの中でも、「たこ梅、大好きーーー!!」って言ってくださる「たこ梅FUN倶楽部

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部への入部登録画面(制作中)

たこ梅FUN倶楽部への入部がオンラインで出来るようになります

経営的に崖っぷちのたこ梅ですが、そんなときだからこそ、よりお客さんとの関係性を大切にしていきたい!と

記事を読む

ワクワク系情報誌最新号をiPadで読む

DXを身近に感じる!情報誌の到着が遅くてもネットがあれば読める世の中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです DXを身近に感じるとき

記事を読む

隊員さんヘン顔記念撮影

大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」で酒蔵見学に行ってきました!

昨年、8月、お客さまと一緒に吹田にあるアサヒビールの工場見学に行きました アサヒビール吹田工

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑