*

お盆の間に、ヒッソリ、コッソリ、9月からメニューとかPOPを制作してます

公開日: お客さま関係性

いま、世間は、お盆休み期間ですね
たこ梅は、、、というと、毎日、元気に営業やってます!

私はというと、普段通り、営業前は、スタッフさんとコーチングや面談してますし、それ以外の時間は、打合せとか事務所にもどって自分の仕事をやってます

ただ、この「お盆期間」は、メッチャええことあるんです、、、

それは、「いらん、電話が、ほとんどかかって来ない!」っていうこと
そうなんです!
仕事をしてても、電話で中断される、、、なんてことがありません

せやから、仕事、はかどるわーーーー!!
そう、ヒッソリ、コッソリ、仕事やってるんです

9月からの新メニューやPOPを制作

来週から、月末まで、私、仕事や研修の予定がはいってます
で、ちょっと忙しめなので、今のうちに、こんなんつくってます

新しいメニュー、POPを制作中です

新しいメニュー、POPを制作中です

9月から使う新しいメニューや卓上POP、壁貼り用のPOPなどを制作しては、どんどん、印刷してってます
特に、夕方からだと、事務所のスタッフさんも帰ってしまって私一人、、、

だから、事務所のデスクの上にあちこち店を広げながら、制作物を一気に作っちゃいました!!
スペースを広く使えると、この手の仕事、はやめに仕上がるんですわぁ~!!(^o^)v

もうちょっとで仕上がるんですが、作っていていくつかの部分は、店のスタッフさんと相談して決めないと行けないところが見つかりました
その当たりを一緒に考えて確定!!
今週中には、全部、仕上げちゃいたい!!ところです

さぁ、今日も、がんばろーーーーーーっと!(^o^)

関連記事

「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!、価値創造の思考法をまとめ買い

価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)をスタッフさん用にまとめ買い!

お客さまという「人にフォーカス」するワクワク系マーケティングというのを情報工学博士でもある小阪裕司先

記事を読む

おでんも出せるようになりました!by高羽さん

お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!

「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ

記事を読む

わ組・も組のブロマイド?

新梅田食道街の たこ梅 分店では、わ組・も組がデッドヒートです!

いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店では、デッドヒートがくりひろげられています! わ組、も組のデ

記事を読む

ニューズレターの原稿を制作中

「たこ梅FUN倶楽部通信2019年10月号」の原稿を制作中です

たこ梅では、年4回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに「たこ梅FUN倶楽部通信」というニューズレターをお

記事を読む

たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しています。

たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しています。

たこ梅は、おでん屋(関東煮屋)です 関東煮鍋はてんこ盛りでお客さまを迎えます[/captio

記事を読む

マンガでわかる「リッツ・カールトンで学んだ超一流のおもてなし」(髙野登 著)

マンガでわかる「リッツ・カールトンで学んだ超一流のおもてなし」(高野登 著)が、たこ梅文庫に加わりました!

本を読むこと、、、も、たこ梅では、仕事のひとつです 正社員さんも、ホールのパートさんも、半年ごとの

記事を読む

ホンマに旨い『酒』をくらべ隊 の隊員募集のお知らせ

大人の遠足「酒蔵見学2018」は3月10日!参加者募集中です!!応募は各店のスタッフさんまで、、、

この数年、夏は吹田のアサヒビール工場に、冬は西宮の白鹿さん(白鹿はブランド名で酒蔵としては「辰馬本家

記事を読む

大手スーパーのオーガニックの棚

大手スーパーのオーガニック商品棚縮小で気づいた「思い込み」「意識・無意識の前提」

1年くらい前にできた大手スーパーのショッピングモールに、奥さんのお供で買い物にいきました そこで気

記事を読む

商商業界 2019年5月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」

商業界2019年6月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」のケーススタディーでたこ梅の事例を紹介いただいています

中小企業、商人を応援する月刊誌に「商業界」というのがあります タイトルのショルダーには「お客を愛し

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信7月号の封筒詰め作業

たこ梅FUN倶楽部通信7月号を発送しました!七夕までには届きます!!

コロナの影響で、4月7日から1ヵ月半くらいお店を休業していました 5月19日から営業を再開していま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑