*

「 農業科・畑部 」 一覧

3か月ぶりの自然農法畑作業のあとは、古民家の和室で畑会議(?)です

この前、コロナの影響で3か月ぶりにスタッフさんと一緒に奈良の山添村でやっている自然農法畑に行ってきました 3か月ぶりの自然農法畑は、正に自然!草ぼーぼー!![/caption] 案の定、

続きを見る

3か月ぶりに山添村で自然農法の野菜部活動です

2020/06/30 | 農業科・畑部

1年前から、奈良の山添村で、1アール弱という小さな畑をスタッフさんとやっています 自然農法の畑なので、化学肥料や農薬なんかはつかいません 野菜の持つ自然の力を引き出すため、原則、水まきもしません

続きを見る

ニンニクの花は薄紫でキレイ!と思ったら別の色もあるらしい

今週の月曜日、奈良の山添村にある自然農法畑に、様子見に行ってきました そしたら、去年うえたニンニクが育って花が咲いていました 山添村の自然農法畑のニンニクの花[/caption]

続きを見る

山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!

新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、いわゆる社会的距離、ソーシャルディスタンスはとれるし、ほかに人と会うこともまずないので大丈夫 でも

続きを見る

山添村のスギナでスギナ茶をつくろう!!

この前、山添村に「ひとり野菜部」行ったとき、いっぱい生えていたのです! レタスとキャベツを植えたので防虫ネットかぶせます[/caption] 「ひとり野菜部」の話はコチラです! → ひ

続きを見る

山添村の春~灯台躑躅、カシの新芽、ハイゴケの配偶体、シロツメクサの花~

奈良の山添村にスタッフさんと自然農法の畑をやっています 毎月1回、一緒に畑作業に行くのですが、今は、新型コロナウイルスでお店も休業 車で一緒に行くと3密になってしまうので、4月は、私が代表で「ひと

続きを見る

ひとり野菜部~キャベツとレタスの苗を定植し防虫ネットをかけました~

春は、野菜の種まきや苗を定植する絶好の時期です 通常でしたら、たこ梅のスタッフさんと一緒に自然農法の畑をやってる山添村にいって作業するところです 「緊急事態宣言」を告げる安倍総理[/capt

続きを見る

雨の山添村~ジャガイモが芽吹いています~

2020/04/16 | 農業科・畑部

先日、雨の中、苗を植えるために山添村(奈良)の自然農法畑にいってきました セロリの苗を定植[/caption] そのときの話はコチラのブログをご覧下さい → 雨の山添村で、枝豆、ナス、

続きを見る

雨の山添村で、枝豆、ナス、トマトなどの苗を定植してきました

コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言がでました たこ梅も、お客さん、スタッフさん、そのご家族の命と健康を守るため1ヶ月の休業を選択しました 1ヶ月間の休業に入ったお店[/caption]

続きを見る

自然農法の裏庭菜園の日本キヌサヤエンドウが実ってきました!

2020/03/31 | 農業科・畑部

われわれの自然農法の師匠である ゆうちゃん先生にもらった日本キヌサヤエンドウの種(豆) 吉原優子さんにいただいた日本きぬさやエンドウの種(豆)[/caption] 11月上旬にパッドで発

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑