「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧10年以上勤めてくれた岡店長がたこ梅を旅立ちました!
2016/08/01 | たこ梅 東店
昨日、10年以上、たこ梅に勤めてくれた店長さんが退職されました その店長さんは、、、 ホワイティうめだの たこ梅東店 岡店長の旅立ちです! ホワイティうめだにある たこ梅 東店の岡店長です 親
ファシリテーショングラフィック講座をスタッフさんと一緒に受けてきました!
2016/07/31 | 学習・研修&セミナー, 会議・ミーティング
毎月1回、店長会議、現場会議という定例の会議を たこ梅ではやっています その会議のとき、模造紙(正確にはイーゼルパッドですが)に会議での発言や決まったことを書いていく「会議メモ」という方式を採用して
松野恵介先生の「楽しく価値を伝える研修♪」4年目を開催しました!
2016/07/28 | 学習・研修&セミナー, 求人・採用・教育
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のタネは、ほとんどが自家製です このタネを仕込んでいる仕込み場を大幅に改修! 4日間、全店、臨時休業することになりました それで、この期間を利用して、リピ
白馬村での研修旅行で買った酒「大雪渓」「小谷錦」がお店に登場!!
先週、2泊3日で、長野県白馬村にあるホテル五龍館さんへ、スタッフさんたちと一緒に研修旅行でした! その時の様子は、コチラのブログを見てね! → 長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ
長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!
2016/07/25 | 学習・研修&セミナー, 学習する組織, お客さま関係性, 働く環境, 求人・採用・教育
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に改修!するため、4日間、お店をお休みせざるをえません その間を利用して、スタッフさんと研修旅行に出
スタッフさんと月1回コーチング!この日は、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の多比羅さんとです!
平成20年のリーマンショック、、、 それから、売上が右肩下がり、、、っぱなし、、、 そして、平成22年3月、ピーター・センゲ博士の言う「学習する組織」を知った時、この「学習する組織」に、たこ梅がな
今日から5日ぶりの営業開始!仕込み場の改修完了し、つかいやすくなりました!!
2016/07/23 | 働く環境
7月19日から4日間、たこ梅は、全店臨時休業してました たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のタネは、ほとんどが自家製で、それを仕込んでいる仕込み場を改修していたから、、、 仕込み場の改修が完了!