大人の遠足「酒蔵見学2018」は3月10日!参加者募集中です!!応募は各店のスタッフさんまで、、、
この数年、夏は吹田のアサヒビール工場に、冬は西宮の白鹿さん(白鹿はブランド名で酒蔵としては「辰馬本家酒造」が正式です)の酒蔵に、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さま)と一緒に見学に、大人の遠足!と
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
この数年、夏は吹田のアサヒビール工場に、冬は西宮の白鹿さん(白鹿はブランド名で酒蔵としては「辰馬本家酒造」が正式です)の酒蔵に、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さま)と一緒に見学に、大人の遠足!と
関東煮(かんとだき/おでん)というと、大根、豆腐、ちくわ、たまご、、、なんかが、すぐに、思い浮かぶかもしれませんよね たこ梅本店の関東煮鍋[/caption] このあたりのタネは、おそら
2018/01/28 | 学習・研修&セミナー, 働く環境
いま、たこ梅では、NVC(Non Violent Communication / 非暴力的コミュニケーション)をスタッフさんが、順次、オンラインで学んでいます 北川さん、髙羽さんにも「NVC
鳥取県からひとり大阪に出てきた新入社員さん 新入社員さんへの入社オリエンテーション[/caption] そう、この前、ブログでも紹介した深澤さんです 入社オリエンテーションのときの
おはようございます ちょっと、面白いものがやってきました! ストームグラス「テンポドロップ」[/caption] ストームグラス「テンポドロップ」というガラスの中に透明の液体と何か
2018/01/25 | 行動探求・メンタルモデル, 成長・発達, 気になる本
最近、ホラクラシーという組織が流行ってる(?)というか、話題になっているようです 日本の人事部さんのサイトによると 「ホラクラシー」(holacracy)とは、従来の中央集権型・階層型のヒエラ
昨年の年末、鳥取県から、たこ梅の正社員求人にエントリーしてくれた方がいました その時は、飲食店で在職中で、連休もなかなかとれない、、、 通常は、正社員さんの求人・採用では、「応募→1次面接→2
2018/01/23 | 学習・研修&セミナー, 求人・採用・教育
おはようございます! 昨日は、道頓堀 たこ梅 本店の安藤さん、ホワイティうめだ たこ梅 東店の多比羅さんと一緒に、「脱人材不足!自発的な人財を集める採用術」というセミナーに行ってきました 現在
2018/01/22 | 学習・研修&セミナー, 学習する組織, 働く環境
昨日、1月21日は、東京の浜松町にあるメルパルクホテルで、「第4回ホワイト企業大賞」の発表がありました 第4回ホワイト企業大賞です[/caption] ホワイト企業大賞って何?って思われ
2018/01/21 | 行動探求・メンタルモデル, リーダーシップ, 成長・発達, 学習する組織, 気になる本
ちょうど6年前に、サーバントリーダーシップ(ロバート・K・グリーンリーフ 著)を読んでいました 正直、「難しいなぁ、、、どういう意味なんやろ?」と半分も理解できないままに、とにかく、「最後までは