「 酒・ビール・飲み物 」 一覧
1月の月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、もともと「上燗屋」という上等のお酒を上々に燗して出す店です 特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ[/caption] 今も、お店でお酒は「特別純米山田錦
「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!そして、プレゼントです!!
今年も、アレがとどきました たこ梅は、日本一古いおでん屋であるより先に、創業の江戸時代から上等の酒を上々に燗をつけて出す上燗屋(じょうかんや)です 関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露
試作用の酒粕、届きました!!
たこ梅は元来「上燗屋」 お店は、元来「上燗屋(じょうかんや)」という上等の清酒を上々に燗をつけて出すという業態のお店です いまでは、絶滅危惧種(笑)ですが、江戸時代から明治、大正、昭和初期までは、
月がわりの酒「熟成古酒」について小川杜氏が語ります
清酒を10年もの間、長期熟成した「熟成古酒」 搾りたてのころとは異なるまろやかでふくらみがあり、すーっとキレのよい上品な甘みも感じられるようになります そんな熟成古酒は、毎年、3回以上、その品
月がわりの酒、10年寝かせた「熟成古酒」始めました
清酒と言っても、季節季節で美味しいお酒があったり、珍しいお酒があります そんなお酒を毎月ひとつ「月がわりの酒」としてお店でお出ししています いろんなお酒を知って欲しいし、お酒の世界を楽しんで欲しい