*

「 酒・ビール・飲み物 」 一覧

月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!今夜にも飲みに来てね!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅 本店のフェイスブックページにこんなお知らせが載ってました 月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!飲みに

続きを見る

杉樽の樽酒、あとわずか!!美味しいよ!今夜にもどうぞ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 江戸や明治時代は、ふつー、当たり前でしたが、今では、ほとんど飲めなくなったお酒が、、、 一斗樽の樽酒[/capti

続きを見る

杉一斗樽の樽酒を飲む!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 期間限定で今だけの酒、杉の一斗樽に入った樽酒をお出ししています 一斗樽の樽酒[/caption] 杉の木香(

続きを見る

やります!月がわりの酒「樽酒」スタートです!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 江戸時代は、お酒は酒蔵から杉樽につめて上方(大阪)、江戸(東京)などの大消費地に送られていました お酒には適度な杉の香り

続きを見る

7月の月がわりの酒は「黒松白鹿 純米吟醸 冷酒」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は上燗屋(じょうかんや) お客さんは、たこ梅のことを「日本一古いおでん屋」と思ってらっしゃいますし、われわれも、お店の

続きを見る

床下でじっくり寝かせた自家製梅酒はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は緊急事態宣言の休業で1ヵ月遅れましたが、いよいよ始めますよ 床下でじっくり寝かせた自家製梅酒です おばあちゃんの

続きを見る

特製「丑」の檜一合枡が準備できているのですが、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言は6月20日が期限ですが 再度の延長中の緊急事態宣言も、6月20日が期限 本来なら、6月21日からは通常営業が

続きを見る

月がわりの酒「灘仕込」はじめます!2-3週間の期間限定です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、おでん屋と思われていますし、われわれもよく「日本一古いおでん屋」といいます 180年近く前から、業態としては、

続きを見る

たこ梅は上燗屋なので、珍味、季節の酒の肴にも力をいれます!こんなんです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ[/caption] 日本一古いおでん屋、、、とよく自己紹介しますが、正確に

続きを見る

ほとんど市場に出回らない!土佐の春限定酒『土州霞酒』始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です お酒は錫タンポで湯せんして燗つけ[/caption] ただ、お酒の奥は深く、季節季節の酒がありますし、

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑