*

「 酒・ビール・飲み物 」 一覧

床下で1年熟成!自家製の梅酒はじめます

今年も、今日からはじめます! もちろん、アレ!! 床下で1年寝かせて自家製の梅酒です たっぷり梅つかった梅酒です もう、50年近くまえになりますが、私、おばあちゃんの漬けた梅酒が大好きでした

続きを見る

特別純米山田錦を詰めた樽酒、試飲しています!あかん、香りにやられて、飲み口にまたいかれる、、、

この5月、お店になぜか樽が置かれています 樽酒と升[/caption] どの店にも、こんな風に、酒樽がドーーン!と置かれているのです それも無地の酒樽が、、、 普通だったら、例え

続きを見る

純米の樽酒を升で飲んでね!その香りにビックリしますよ!!っつーか、わたしゃビックリした(*゚д゚*)

何年かぶり、、、いや、二十年以上ぶりに味わいました この手のホンモノには、なかなか機会に恵まれないと出会えないというか、味わえませんから、、、 令和元年がスタートしたこの5月限定で、こんな

続きを見る

令和のスタートに、香りだけで飲みたくなるお酒できちゃいました!

今日から、いよいよ令和元年が始まりますね 今から175年前、江戸時代のお酒 たこ梅は、今から175年前の弘化元年に初代店主 岡田梅次郎が創業しました この記念すべき令和元年の5月1日に何が出

続きを見る

本来、酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を期間限定でお店においてます

酒蔵に行くと、搾りたての蔵出し原酒が飲めますね 私も、大好きです お昼ご飯もお酒で乾杯から[/caption] 先日も、たこ梅FUN倶楽部員さんたちと、西宮の「白鹿(辰馬本家酒造)」さ

続きを見る

酒蔵探訪2019、参加部員さんはもちろん、白鹿さん、たこ梅のスタッフも楽しかった!!

今年で、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く酒蔵見学も今年で4年目となります 西宮の「白鹿」(辰馬本家酒造)さん[/caption] 今回から、酒蔵見学から酒蔵探訪って名称も変わり、先週の土曜

続きを見る

今日(2/16)は、西宮 白鹿さんの蔵開きで、たこ梅が出店しますよ!来てね!!

今日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮の酒蔵さんの蔵開2019[/caption] そして、たこ梅も、お店で白鹿さんのお酒を出してるご

続きを見る

2月16日(土)西宮の白鹿さんの蔵開へ出店の準備やってます!

明後日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮の酒蔵さんの蔵開2019[/caption] たこ梅では、白鹿さんのお酒を出しているご縁で、こ

続きを見る

2月16日西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!

毎年、1月から3月にかけて、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2019[/caption] あっちこっちの蔵を楽しめるように、土曜日ごとに日をずらせてやっては

続きを見る

3月開催「酒蔵探訪2019」の募集がスタートです!早めに応募してね!

数年前から、2月、3月という厳寒期に、西宮にある白鹿さんへ、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さま)とお邪魔しています 酒蔵見学2018にも、部員さんがたくさん(お客さま)参加して下さいまし

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑