「 学習する組織を創る 」 一覧
今日もHACCPのお勉強です
2021/02/16 | 学習・研修&セミナー
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで世の中はかわっていきます 10年、20年後の世界が、この1,2年で立ち現れる感じです とうぜん、商売のやり
失敗に気づき、認め、学習し実践するを4つのシンプルステップで可能にするMMOT(The Managerial Moment of Trueh)研修の準備中
2021/02/14 | リーダーシップ, 学習・研修&セミナー, 学習する組織
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、現在、コロナで「崖っぷち」、経営的には危機的状況です 昨年の赤字は、6000万円越えちゃったし、、、 たこ梅は、今、崖っぷち これだけの赤字を出すのは、創業以来初
HACCPのe-ラーニング中です!うーーん、頭がウニになる ^^;;;
2021/02/10 | 学習・研修&セミナー
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主の てっちゃんです 昨年、春ころから、日本でもコロナで、緊急事態宣言や時短営業要請、いまも、大阪は緊急事態宣言下にあります 大阪府に
700ページ越え!「インテグラル心理学」を買いました!!いつ読み終わるかなぁ、、、^^;;;
2021/02/08 | 行動探求・メンタルモデル, リーダーシップ, 成長・発達, 学習する組織, 気になる本
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3/7までの休業です[/caption] コロナや緊急事態宣言で、お店は、時短営業・休業などでたいへんです
山添村で栽培の「まめくら大豆」の種(豆)が採れました!!
2021/01/30 | 農業科・畑部
日本一古いおでん屋「たこ梅」では、毎月、1回のペースで、お店のスタッフさんと奈良の山添村に行ってます キヌサヤエンドウの支柱も立て終わった自然農法畑(2020年11月)[/caption]
1月の店長会議~2度目の緊急事態宣言!という状況での会議~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の新年最初の店長会議です できあがった七種粥(ななくさがゆ)[/caption] この日は、七種粥の日、つまり1月7日でした ※七種粥の話はコチラ! →
2021年も「行動探求」セッションを始めます
2021/01/07 | 行動探求・メンタルモデル, リーダーシップ, 成長・発達, 学習する組織
行動探求(Action Inquiry)とは 日本一古いおでん屋「たこ梅」では、お店として、2017年から行動探求(Action Inquiry)に取り組んでいます ビル・トルバート氏とツー
正月の三が日は、スタッフさんにご祝儀です
2021/01/04 | 働く環境
学校も会社も、年末年始はお休みです 日本一古いおでん屋「たこ梅」は、1月2日から始動! マダコを初釜でたいています[/caption] 私も、今年最初のたこ甘露煮をたいていました