「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧毎年、1ヶ月たらずで売切れ!「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
11月くらいの1ヶ月限定でやってる関東煮(かんとだき/おでん)があります 始めて数年になりますが、おかげさまで人気があって、用意した材料がなくなっちゃうので、毎年、1ヶ月足らずで売り切れています
ホールのパートスタッフさんの評価者会議です!目的は「成長」です
半年ごとにスタッフさんの人事評価を行います この前、正社員さんの人事評価を決めるために評価者会議を開催しました その時のことは、コチラのブログに書いています → 正社員さんの人事評価の評価者
ハラボーよ、永遠なれ!!新梅田食道街 たこ梅 分店の葛原さんが卒業!自分の店を持ちます!
昨日、10月31日、新梅田食道街 たこ梅 分店のハラボーこと葛原さんにとっての、たこ梅での最後の日でした 葛原さん、10月31日にたこ梅を卒業!![/caption] 開業までの時間の過ごし
たこ梅 北店 前保さん、分店 上原さんのNVCオンライン基礎講座がスタート!
2017/10/31 | NVC, 学習・研修&セミナー
NVCの基礎オンラインセミナー受講中の和田店長と安藤さん[/caption] 今年の4月には、道頓堀 本店の和田店長と安藤さん、5月は新梅田食道街 分店の和本店長・事務所スタッフの藤原さんが、
トム・ブラウン・ジュニアの著書をさらに3冊購入です!
2017/10/30 | 気になる本
先日から、「グランドファーザー」(トム・ブラウン・ジュニア 著)という本を読んでいました 「グランドファーザー」(トム・ブラウン・ジュニア 著)[/caption] 精霊、自然とのつなが
タコたき職人を目指して、たこ梅 分店の上原さんが修行中!!
創業の弘化元(1844)年からの名物が、マダコを甘辛く、そして、やわらかーーーーーーくたき上げた「たこ甘露煮」です 創業弘化元年からの名物「たこ甘露煮」[/caption] ところで、弘
ロバート・キーガン教授来日セミナー「VUCA時代に変化を恐れない組織のあり方とは」に行ってきました!
2017/10/27 | 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 気になる本
8月に、ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒーの共著「なぜ弱さを見せあえる組織は強いのか」が日本で出版されました 「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコ
週刊現代の巻頭グラビアに道頓堀 たこ梅本店が載ってます!
NHKさんの朝の連続テレビ小説「わろてんか」が人気のようですね NHK朝の連続テレビ小説「わろてんか」[/caption] それで、週刊現代さんが、「笑いと人情の大阪めぐり~NHK朝ドラ