*

夏も、やっぱり、たこ甘露煮たいてます!

公開日: たこ甘露煮

連日、日本各地で35度を超える猛暑日のようですね
大阪も、やっぱり暑いです

あ、でも、お店は大丈夫ですよ!
昨年、新梅田食道街の 北店と分店は空調機を新調しましたし、その少し前は、道頓堀の本店、、、
ホワイティうめだの たこ梅 東店は、昔から寒いくらいだし、、、

お店は、涼しくてエエ調子なんですが、たこ梅でも、めっちゃ暑いところがあります

それは、、、

夏も、やっぱり、たこ甘露煮たいてます!

それは、たこ甘露煮をたいてる通称「タコたき場」です
おとなりの関東煮(かんとだき/おでん)のタネを仕込んでるところは、強力な空調で涼しい、、、

でも、タコたき場は、大釜からの熱で、ひたすら、暑い、、、というより『熱い』んです
まぁ、タダでサウナ入ってる状態ですね、、、^^;;;

たき上がって、あら熱を冷ましている「たこ甘露煮」

たき上がって、あら熱を冷ましている「たこ甘露煮」

でも、この日も、瀬戸内のマダコがやわらかくたきあがりました

暑かろうと寒かろうと、、、タコたき場は、冬でも暑いですが、なつは、なおさら暑い、もとい、熱い!!

気温に関係無く、たこ甘露煮は、いつでも酒のアテにぴったり合うようにやわらく、蛸のうま味たっぷりにたき上げています
これから、ますます、盛夏、、、ですが、おいしいたこ甘露煮、たいていきますね!!

さぁ、今日も、がんばりまーーーーーす!!(^o^)

関連記事

クロワッサン2021年12月10日号

クロワッサン12月10日号「絶品お取り寄せ」特集に、たこ甘露煮が掲載されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです マガジンハウスさんの雑

記事を読む

お客さま、スタッフさんの命と健康を守るために1ヶ月間休業します!

たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんこと岡田哲生です コロナウイルス感染防止のため休業しま

記事を読む

たこ甘露煮を白身でつつんだ「たこ天」の関東煮(かんとだき/おでん)

隠れた人気者の「アレ」が、3ヵ月ぶりに復活しました!!

お店では、いろんな関東煮(かんとだき/おでん)があります 関東煮鍋はてんこ盛りでお客さまを迎

記事を読む

あまから手帖12月号

「あまから手帖12月号」の『名店買い物帖』で、たこ甘露煮を取り上げていただきました!

大阪の食文化を支え続ける雑誌に「あまから手帖」さんがあります その今月号で、たこ梅のアレを取り上げ

記事を読む

たきあがった「たこ甘露煮」

たこ甘露煮、今日もたいています!!

弘化元年(1844年)に、たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)と、たこ甘露煮の上燗屋として創業しま

記事を読む

子どもプールはタコでいっぱいです

今年も子どもプールが活躍!「たこ甘露煮」のマダコを準備です

毎年、12月30日は、アレ、、、 日付が変わったあたりから作業が始まります 12月30日には

記事を読む

ウイルスにも効果のある次亜塩素酸除菌脱臭機「ジアイーノ」をお店に設置

ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!

コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを

記事を読む

新世界の「づぼらや」さん

今年100年を迎えるフグの「づぼらや」さんが閉店。飲食業は難しい時期を迎えています。

一昨日、6月12日にショッキングなニュースが飛び込んできました フグの「づぼらや」さんが閉店 今

記事を読む

目の左右に金色の環があるイイダコ

今が旬の飯蛸(イイダコ)って、紋付きを着てるって、知ってました?

春、米粒大の卵がイッパイで一番うまい時期を迎えるのが「飯蛸(イイダコ)」です この飯蛸(イイダコ)

記事を読む

番組では日本一古いおでん屋さんとして紹介されました

関テレ「ちまたのジョーシキちゃん」でたこ梅本店が取り上げられました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう2か月前になります

記事を読む

Comment

  1. 根来清太郎 より:

    こんいちは!
    私の大好きな夏がきました。先月、スマホを失くしてしまい番号を変えました。岸和田地車祭りまで、あと2ヶ月です。9月17日は大阪泊です。
    ホテルにcheck in後に10人で本店にいきます。
    みんな楽しみにしています。1ヶ月前に予約をいれます。蛸の甘露煮も10人分予約をしますよ。

    • ありがとうございます!
      また、今年も岸和田地車祭りの時期が近づいてきましたね
      そのとき、本店にもお立ち寄り下さるとのこと、、、
      嬉しいなぁ~
      近づいてきましたらご予約の電話、お待ちしております!(^o^)

たこ梅 五代目店主 てっちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑