*

夏も、やっぱり、たこ甘露煮たいてます!

公開日: たこ甘露煮

連日、日本各地で35度を超える猛暑日のようですね
大阪も、やっぱり暑いです

あ、でも、お店は大丈夫ですよ!
昨年、新梅田食道街の 北店と分店は空調機を新調しましたし、その少し前は、道頓堀の本店、、、
ホワイティうめだの たこ梅 東店は、昔から寒いくらいだし、、、

お店は、涼しくてエエ調子なんですが、たこ梅でも、めっちゃ暑いところがあります

それは、、、

夏も、やっぱり、たこ甘露煮たいてます!

それは、たこ甘露煮をたいてる通称「タコたき場」です
おとなりの関東煮(かんとだき/おでん)のタネを仕込んでるところは、強力な空調で涼しい、、、

でも、タコたき場は、大釜からの熱で、ひたすら、暑い、、、というより『熱い』んです
まぁ、タダでサウナ入ってる状態ですね、、、^^;;;

たき上がって、あら熱を冷ましている「たこ甘露煮」

たき上がって、あら熱を冷ましている「たこ甘露煮」

でも、この日も、瀬戸内のマダコがやわらかくたきあがりました

暑かろうと寒かろうと、、、タコたき場は、冬でも暑いですが、なつは、なおさら暑い、もとい、熱い!!

気温に関係無く、たこ甘露煮は、いつでも酒のアテにぴったり合うようにやわらく、蛸のうま味たっぷりにたき上げています
これから、ますます、盛夏、、、ですが、おいしいたこ甘露煮、たいていきますね!!

さぁ、今日も、がんばりまーーーーーす!!(^o^)

関連記事

お客さま、スタッフさんの命と健康を守るために1ヶ月間休業します!

たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんこと岡田哲生です コロナウイルス感染防止のため休業しま

記事を読む

子どもプールはタコでいっぱいです

今年も子どもプールが活躍!「たこ甘露煮」のマダコを準備です

毎年、12月30日は、アレ、、、 日付が変わったあたりから作業が始まります 12月30日には

記事を読む

緊急事態宣言中のたこ梅分の営業時間を変更します

たこ梅 分店(新梅田食道街)の緊急時事態宣言中の営業時間が変更になりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 1月14日から2月7日まで、大阪にも緊急事態宣言です

記事を読む

大阪府の解除基準を発表する吉村府知事

緊急事態制限解除の大阪府基準が示されましたね!

新型コロナの緊急事態宣言、5月末まで1ヶ月延長が安倍首相から発表されました 緊急事態宣言延長

記事を読む

たき上がった「たこ甘露煮」

「たこ甘露煮」を大釜でたいてるとこ、動画で撮ってみました!

170年以上前、弘化元年(1844年)からの名物に、真蛸をやわらかーく、そして、甘辛くたいた「たこ甘

記事を読む

目の左右に金色の環があるイイダコ

今が旬の飯蛸(イイダコ)って、紋付きを着てるって、知ってました?

春、米粒大の卵がイッパイで一番うまい時期を迎えるのが「飯蛸(イイダコ)」です この飯蛸(イイダコ)

記事を読む

「持続化給付金」の申請画面

「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について

経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ

記事を読む

特製一合檜枡とテンコ盛り定期券

特製枡だけじゃない!てんこ盛り定期券も、、、(*゚д゚*)

新型コロナで休業すること約1カ月半、やっと一昨日の5月19日から再開です こんなに休むのは、昭和2

記事を読む

たこ甘露煮、やわらかくたき上がりました!

たこ甘露煮、たいてまーーーす!

昨日は、私が、タコたきの当番です 170年以上前、創業からの名物である「たこ甘露煮」は、数人のスタ

記事を読む

産経新聞 2021年1月16日 朝刊「時短より休業 苦渋の飲食店」

コロナでの休業が産経新聞さんの記事になって掲載されたようです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です 大阪にも緊急事態

記事を読む

Comment

  1. 根来清太郎 より:

    こんいちは!
    私の大好きな夏がきました。先月、スマホを失くしてしまい番号を変えました。岸和田地車祭りまで、あと2ヶ月です。9月17日は大阪泊です。
    ホテルにcheck in後に10人で本店にいきます。
    みんな楽しみにしています。1ヶ月前に予約をいれます。蛸の甘露煮も10人分予約をしますよ。

    • ありがとうございます!
      また、今年も岸和田地車祭りの時期が近づいてきましたね
      そのとき、本店にもお立ち寄り下さるとのこと、、、
      嬉しいなぁ~
      近づいてきましたらご予約の電話、お待ちしております!(^o^)

たこ梅 五代目店主 てっちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑