*

11月の野菜部(おまけ)~これが、大豆の根粒細菌です~

2020/11/30 | 農業科・畑部

奈良の山添村で自然農法もやってる日本一古いおでん屋「たこ梅」ですが、11月も、スタッフさんと行ってきました スティックセニョール(ブロッコリ)が伸びてきたので防虫ネットを外します[/capti

続きを見る

「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!そして、プレゼントです!!

今年も、アレがとどきました たこ梅は、日本一古いおでん屋であるより先に、創業の江戸時代から上等の酒を上々に燗をつけて出す上燗屋(じょうかんや)です 関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露

続きを見る

おでんはご飯のおかずになる?ならない?TBSグッとラック!さんに たこ梅東店が登場です

昨日、一昨日は、たこ梅のお取り寄せ「おでん」を女性自身、あまから手帖に取り上げていただいたことをブログでお知らせしました 女性自身の巻頭特集「おちょやん」浪速食いだおれ案内で紹介されています[

続きを見る

大阪府の要請により11/27~12/11は、全店、21時までの時短営業です

新型コロナの陽性者数が増えているようです 大阪府の要請で11/27-12/11は時短営業 大阪府は、11月24日に、飲食業に休業・時短営業の要請を出しました 吉村大阪府知事は飲食店に休業・

続きを見る

あまから手帖「今月の気になるお取り寄せ」で、たこ梅のおでんをご紹介いただいています

12月、師走の声が聞こえてきますね 大人の愉しい食マガジン「あまから手帖」 大阪の食文化を掘り下げ紹介されている雑誌に、あまから手帖さんがあります あまから手帖2020年12月号[/cap

続きを見る

道頓堀レジェンドグルメとして、たこ梅のお取り寄せおでんを女性自身に掲載いただきました

11月30日からスタートするNHK朝ドラ「おちょやん」は道頓堀が舞台となります 女性自身におでんのお取り寄せが掲載 女性自身2020年12月1・8日合併号[/caption] 女性自身20

続きを見る

今朝8時からのTBS「グッとラック!」(大阪は4chMBS)に「おでん定食」がでるらしい!

昨日、11月23日、ホワイティうめだにある たこ梅東店にTBS「グッとラック!」のスタッフさんが、取材においでになりました あさ8時からのTBS「グッとラック!」[/caption] な

続きを見る

11月の野菜部(後編)~キヌサヤエンドウに自家製支柱を立てる~

2020/11/23 | 農業科・畑部

奈良の山添村の自然農法畑に11月もスタッフさんと行ってきました 畑で作業中の野菜部のメンバーさん[/caption] まず、防虫ネットをかけた白菜、キャベツ、レタス、茎ブロッコリー(ステ

続きを見る

11月の野菜部(前編)~1年半、放し飼いにしたネギを収穫~

奈良の山添村というところで、スタッフさんと一緒にちいさな自然農法の畑をやっています たこ梅は、日本一古いおでん屋ですが、畑もやっているのです そして、毎月、1回、スタッフさんと一緒にこの自然農

続きを見る

山添村の野菜が関東煮(かんとだき/おでん)や酒の肴になっています

毎月、奈良の山添村にある1アールに満たない小さな自然農法畑に、スタッフさんといっしょに行ってます 畑で作業中の野菜部のメンバーさん[/caption] そこでは、農薬や化学肥料を使わずに

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑