「 学習する組織を創る 」 一覧
多比羅店長、MG(マネージメントゲーム)初参加で特別賞を受賞!スゲかったよ!!
2018/04/25 | たこ梅 東店, MG研修・MQ会計, 学習・研修&セミナー, スタッフさん
この前のブログで、売上(たこ梅では買上と呼んでます)、評価項目、会議の議事録(会議メモ)やSNSを使った社内メッセージ、掲示板などでの情報共有、コミュニケーションのために、Androidタブレットをス
「戌」と「たこ梅」を焼き印した特製の檜一合升できあがりました!
毎年、5月、たこ梅FUN倶楽部員さんに、感謝の気持ちで、特製檜の一合升をプレゼントしています たこ梅FUN倶楽部通信4月号に、引換券を同封してますので、お持ち下さいね! なにが、特製なのか、、
スタッフさん用の新しいAndroidタブレット20台のセットアップです!
2018/04/23 | 働く環境
仕事とプライベートは分けたい!ワークライフバランスだ!っていう考えがあるのは知っています 私は、仕事もいわゆるプライベートも、同じ人物の人生の時間をつかう大切なものだと思っています ですので、仕事
ををを、たこ梅の花文字を友だち描いてくれたーーーー!メッチャ、きれーーーー!!
このブログを読んで下さってる方は、ちょくちょく、私が、スタッフさんとコーチングしてる話が出てくるのをご存じかと思います ちょうど、今から6年前、2012年のゴールデンウィークに、CTIさん(現ウェイ
安藤新店長と初の店長面談です!!
毎月、一回、各店の店長さんと面談しています 昨日は、4月に新梅田食道街 たこ梅 北店の店長となった安藤さんとの店長面談でした そう!店長になって、初の店長面談です たこ梅の店長面談って、別に
安心、安全に働ける「働きやすい」店について、ミーティングです!
2018/04/18 | 行動探求・メンタルモデル, システム思考, 成長・発達, 会議・ミーティング, 働く環境
春といえば、新入社員さんが入ってきたり、異動があったり、、、の季節ですね たこ梅でも、正社員さん、パートスタッフさんの新人さんが入社され、また、数名の異動もありました また、たこ梅は、4店舗あ
5月の社内研修をコトマーケティング協会代表理事の松野先生と打合せです
2018/04/16 | 行動探求・メンタルモデル, システム思考, 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 会議・ミーティング, 学習する組織
5月17日は、全店休業して「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の第1回です ちなみに、2回目は、9月20日です この研修、コトマーケティング協会の代表理事で、マーケティングコンサル会社
スタッフさん用の新端末7インチAndroidタブレット20台が到着!
2018/04/14 | 働く環境
働く人が、働きがいをもって働けるためには、いくつか必要なことがあります そのひとつが、職種や位階にかかわらず同じ情報を共有して、同じ土俵に立って各々がひとりの人として考え、対等に話ができること!だと
行動探求(Action Inquiry)を起点に人事評価まで、チェンジ・エージェント社の江口さんとミーティング!
東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったんですが、その合間に、会社として取り組んでいる成人発達理論をベースとした「行動探求」(Action Inquiry / アクショ