*

「 学習する組織を創る 」 一覧

緊急速報!山添村で収穫の「里芋(さといも)」を店で出します!ごく少量だけど、、、

11月の野菜部の活動で、山添村(奈良)の自然農法の畑でいろいろ収穫しました 喰うどぉーーーーー!!(by 和田さん、安藤さん)[/caption] サツマイモや、、、 [capti

続きを見る

山添村(奈良)で収穫したサツマイモを熟成中です

2019/11/21 | 農業科・畑部

11月も、たこ梅のスタッフさんと野菜部の活動で、山添村(奈良)に行ってきました 11月野菜部はゲストに吉原優子さんを迎えました[/caption] 今月の野菜部の活動については、こちらの

続きを見る

オフィスのルーター入れ替えに4時間半、、、そんな後は、夜のアカンやつ!いっときました

この前の日曜日の話です 仕事がたまっていたので、コッソリ事務所で仕事していました ネットがつながらない! インターネットで調べ物をしながらやっていたのですが、そしたら、途中、なんどもネットが繋が

続きを見る

U理論[エッセンシャル版](オットー・シャーマー 著)をゲット!

お店に行った帰りに、紀伊國屋書店 梅田本店に立ち寄りました すると、アノ本が出てた!! ってことで、、、 U理論 オットー・シャーマー博士が提唱する「U理論」というものがあります

続きを見る

日本きぬさやエンドウの芽が出てきました!

2019/11/18 | 農業科・畑部

11月8日の山添村(奈良)での野菜部の活動に、われわれの自然農法の師匠である吉原優子先生がゲスト参加してくれました 11月野菜部はゲストに吉原優子さんを迎えました[/caption] 野

続きを見る

行動探求(アクション・インクワイアリー)で、行動パターンに隠れる枠組みが見つかります!

毎月、正社員さん、ホールパートスタッフさんと、行動探求(アクション・インクワイアリー)というセッションを続けて、2年以上になります 行動探求(アクション・インクワイアリー)とは? 行動探求(アクシ

続きを見る

自然農法の畑仕事後は、古民家の座敷で面談とインタビュー

11月も、奈良の山添村にある自然農法の畑で野菜部の活動でした 泥団子をつかってサルハムシを取り除きます[/caption] 大根についてサルハムシを泥団子で退治したり、サツマイモや里芋、

続きを見る

11月の野菜部のラストは、収穫野菜の葉、茎などを堆肥に!それと、アレも芽が出てきました!

2019/11/13 | 農業科・畑部

11月の野菜部は、大根についたサルハムシの対峙に始まり、サツマイモ、サトイモ、落花生などを収穫 喰うどぉーーーーー!!(by 和田さん、安藤さん)[/caption] そして、空いた畝に

続きを見る

11月の野菜部はサルハムシ退治、収穫大会に続いて、玉ねぎを植えます!

2019/11/12 | 農業科・畑部

9月の野菜部で、玉ねぎを種から直まきしました 日本ほうれん草と玉葱ラピュタの種を蒔きました[/caption] その時の話はコチラを見てね! → 9月の山添村 野菜部~ニンニク、大根、

続きを見る

サルハムシ退治のあとは、山添村の自然農法畑で秋の収穫です!!

さて、この前のブログに書いたとおり、大根の幼苗についたサルハムシを泥団子で退治(自然農法なので農薬は使わないのです)し、間引いて、大根が大きく成長できるようにした後は、いよいよ、秋の収穫がはじまります

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










S