「 お店 」 一覧
店主の知らない関東煮・おでん!まさかの「トウモロコシ」!?
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、
早速、新梅田食道街 たこ梅北店のスゴロクのお知らせ看板が改良されてました!
先日、新梅田食道街 たこ梅 北店の店頭看板で、お客さまとスゴロクで日本一周、世界一周をして楽しもうという企画のお知らせをスタッフさんが書いてくれました その少し前に、研修で、POPや看板の書き方を教
中央公論新社さんから「舌鼓ところどころ/私の食物誌」(吉田健一 著)の文庫本をいただきました!
2017/06/03 | たこ梅 本店, 取材・記事, 気になる本, 作家・文化人・セレブ
この前、中央公論新社さんから郵便物が届きました 「何が、来たんやろ?」って思って開けてみると、、、 吉田健一さんの没後40年記念エッセイが届きました グルメで食べ歩きが好きな英文学者、英文学翻訳
POP、看板の書き方?ちょっと、オレのを見に来いよ!!
2017/05/30 | たこ梅 北店, たこ梅 分店, 学習・研修&セミナー, スタッフさん
新梅田食道街にある たこ梅 北店、お客さまとのいろんな取り組みをやってます 6月からは、日本一周、世界一周のスゴロクをお客さまとやるんだとか、、、 スゴロクのお知らせ看板を作りました! 北店の島
初めて、2回目のお客さん!「よろしくね!カード」受け取ってね!!
商いで大切なことって、いろいろあります その中でも特に大切なのが、 ・お客さま自身が気づいていないその商品やサービスの価値を伝えて、動機付けを呼び起こすこと、 ・お客さまとの関係性を構築し強めて
また、店主の知らない関東煮・おでん!獅子唐がダメなら「パプリカ」だ!!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、
本日(5/18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『たこ梅』五代目店主 てっちゃんです! 本日、5月18日(木)は、研修のため、全店、臨時休業!!
「本日の鍋番、髙羽です!」がんばってます!でも、照れちゃいます!!
この前、夕方に店をのぞくと、アノ人が鍋番してました!! 関東煮(かんとだき/おでん)の鍋[/caption] どの仕事も同じように大切です 仕入れするのも、仕込みをするのも、運搬するの